2014年05月11日
神戸からのお客様~お米~
~naoko様との最初の出会い~
今から2年前、神戸から武雄に旅行された時
ここ武雄楼門朝市で出会い、
私達のお米を試し買いされたのがきっかけです。
それ以来、ず~っと我が家のお米「ひのひかり」を
食べてもらっています。

初めはFAXで受注していましたが今はラインでサクサクと

今、増えましたね、遠くは北海道からもラインでご注文受けています。

神戸では、わりと近い所にご両親や妹さん家族いらっしゃるということで
3家族に広めていただきました。
そのファミリーと記念撮影↓

お米でつながる家族の輪ができました~

みなさん、うちのお米食べてるせいかお肌つやつやで
エネルギーに満ち溢れてすっごく元気でした(笑)
わざわざ会いに来てくださってほんと嬉しかったです


連絡取りあっているnaokoさん家族はダンナ様の仕事の都合でタイに
お引越しされるそうですが、ラインで
ご連絡頂ければすぐにお母様達へお米送ります!
米びつは私が守ります!

記事アップが遅くなりましたが、
今後ともお付き合いよろしくお願い致します

2014年04月28日
パン食はありません!
ここ白石町の学校給食は
全てごはんです!
パンはありません!

今日、授業参観や学級懇願会があった時に
佐賀市から赴任して来られた先生の話の中で
パンがないことに驚いておられました。
それもそうですよね
私も今でこそ慣れましたが初めは驚きました

我家の朝は7割がごはん。
夜ごはんにパンを食べることはほとんどないので
子供達はホントお米で育ってます
改めて白石町の特徴を再確認できました
全てごはんです!
パンはありません!

今日、授業参観や学級懇願会があった時に
佐賀市から赴任して来られた先生の話の中で
パンがないことに驚いておられました。
それもそうですよね

私も今でこそ慣れましたが初めは驚きました


我家の朝は7割がごはん。
夜ごはんにパンを食べることはほとんどないので
子供達はホントお米で育ってます
改めて白石町の特徴を再確認できました

2014年02月07日
内職
農家にはちょこちょことした仕事もたくさんあります!
その一つがこれ↓


シール貼り
前回この作業をしたのは確か
白石中学校の生徒が農業体験に来た時でした。
あの時、時間に余裕があったので大量に貼ってもらったはずなのに…
けっこう使ってました
かんたんにできる作業なので今度は子供に頼もっかな
その一つがこれ↓


シール貼り
前回この作業をしたのは確か
白石中学校の生徒が農業体験に来た時でした。
あの時、時間に余裕があったので大量に貼ってもらったはずなのに…
けっこう使ってました

かんたんにできる作業なので今度は子供に頼もっかな

2013年10月22日
天高く!!
真っ白の煙がどんどんあがってました

風もなく穏やかだったので目立つ目立つ!


↑これは稲わらを燃やしているんです。火事じゃないよ

燃やさないと仕方のないわらもありますが、
出来るだけわらは燃やさずに、牛さんたちのエサにしましょう!!
2013年10月17日
新米収穫中!!
米農家&白新わら組合としましては
現在農繁期を迎えております。
朝は、たいてい寝坊して

娘のさくらに起こされる日も多々。。

忙しいからと、一度に大量のお米を炊こうとしたら
鍋の中で思うように水が対流していないのか
部分的に硬めのごはんが炊き上がりました。
これはもったいない

明日は、通常とおり(だいたい5合くらい)のお米を
いつものように鍋で炊きたいと思います。
上手にできるかな

それと、娘より早く起きなきゃ!!