2014年08月23日
いこい☆彡夏祭り
おじいちゃん・おばあちゃ達のいこいの場
デイサービスいこいさんで催された夏祭りにお邪魔してきました

ご近所どなたでも気軽に来れるように
かき氷・焼きそば・焼き鳥2本・ジュースがALL100円(←いいね
)



和太鼓演奏や踊りなどもあってました
目玉企画=じゃんけん大会の賞品が豪華
1位 商品券2万円分
2位 商品券1万円分
3位 扇風機と米5kg←(我家の米~
)
…10位までいろいろ用意してありました

↑じゃんけんぽん!


子供が喜ぶラムネの早飲み競争↓

勝者には図書券プレゼント。参加賞にお菓子の詰め合わせも頂きました
大人向けにノンアルビールの早飲みも!
ここでも、我が家のおいしいお米がもらえるよ
また来年もこの時期にあると思いますので
ぜひお立ち寄り下さい
場所は、白石町のJA北明支所の東隣りです。
子供達、ラグビーの練習前に飲んで食べて大丈夫だったかしら
デイサービスいこいさんで催された夏祭りにお邪魔してきました


ご近所どなたでも気軽に来れるように
かき氷・焼きそば・焼き鳥2本・ジュースがALL100円(←いいね




和太鼓演奏や踊りなどもあってました
目玉企画=じゃんけん大会の賞品が豪華
1位 商品券2万円分
2位 商品券1万円分
3位 扇風機と米5kg←(我家の米~

…10位までいろいろ用意してありました


↑じゃんけんぽん!



子供が喜ぶラムネの早飲み競争↓

勝者には図書券プレゼント。参加賞にお菓子の詰め合わせも頂きました

大人向けにノンアルビールの早飲みも!
ここでも、我が家のおいしいお米がもらえるよ

また来年もこの時期にあると思いますので
ぜひお立ち寄り下さい

場所は、白石町のJA北明支所の東隣りです。
子供達、ラグビーの練習前に飲んで食べて大丈夫だったかしら

2014年07月11日
地産地消のお店♪
立ち寄ったお店に表示してました
小さく、でもしっかりアピールしている感じで好感がもてました。
お米農家として、
ありがとうございますと言いたくなりました

小さく、でもしっかりアピールしている感じで好感がもてました。
お米農家として、
ありがとうございますと言いたくなりました

2014年07月01日
田植え体験!(5年生)
長男の学年【5年生】は今日、田植えでした!
天気も良すぎるくらい晴れてましたね

↓持ち運びしやすいように13~15本の束を作って
軽く輪ゴムでとめています。
輪ゴムが田んぼに落ちないように、
必ず手首にはめるように注意されていました!

みんな地下足袋をはいていざ泥の中へ

女子の方が手際よく上手にこなしてたような!
男子、頑張れー!

色んな方向向いていますがしっかりと植えることができました!
この苗はもち米なので収穫して、もちつきして食べるまでが一流れです。
美味しいだろうな、きっと。 食べに行こ

豆知識&クイズ
JAの方のお話によると、一粒の種から約1500粒のお米がとれるそうです。
お茶椀ふつう盛りでだいたい3000粒あるそうなので、
メガ盛りごはんを食べる中学生はいったい何粒の種が必要でしょーか



メガ盛りとは❛坊や~♪よいこだねんねしな~❜に出てくるあの量と同じです!
さあ、分かったかな~

2014年06月04日
感謝の気持ち♡
最近、うちのお米に出会われて食べたところ、
「美味しいを通り越して感激しました!」
「次の日でも、美味しく食べれました」
と嬉しい感想をいただきました

それだけでも農家としてはありがたいことなのに
感謝の気持ちとして手土産までいただきました


おとうふドーナツ
と
St.Cousair(サンクゼール)のおしゃれ~なドレッシング

と
St.Cousair(サンクゼール)のおしゃれ~なドレッシング

本当にありがとうございます。
すでにドーナツ食べました

すんごくふわふわですんごく美味しかったです

今後ともどうぞ宜しくお願い致します

2014年05月28日
ひっとんげもち
新築の家を建てる時のお祝いのもちなげのことを
白石弁でひっとんげ~と言います。
そのひっとんげに使うもちを家で作りました!
使ったもち米は60kg
できた小もちは約1700個
すごい数ができました


景品付きの当たり付のもちも飛んできます


缶ビールも350mlではなく500ml
大盤振る舞い

お祝いなので紅白の赤も作りました!
食紅を専用スプーンで8杯溶かしたものを投入


新しい家に住む家族やその親戚も手伝って
大量できれいなひっとんげもちの完成です!

明日(29日17時~)のもちなげには子供引き連れて行こう!

当たりを拾えるかな
