スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年10月31日

やわらか野菜♪

   
              やわらか野菜

        食べてビックリ!新感覚♪




            れんこん・にんじん・ごぼう・大豆
 


 私も試食させて頂きましたが、やわらかさが全然違いました!

 食べる前の想像としては、れんこん・ごぼうはよ~くよ~く煮込まれた

 田舎料理のお煮しめみたいな感じかな~と思っていましたが

 想像をはるかに超える軟らかさ!

 噛む必要がないくらいの軟らかさ!

 あのれんこんとごぼうをここまで食感を変えたものは初めて食べましたsign03






 私達の世代では硬いものでも何でも平気ですが、
 
 赤ちゃんやお年寄り、ご病気(歯痛も)の方々は食事の制限があったり、

 流動食では見た目が良くないこともあるかと思います。


              restaurant


 そこに着目してもっと見た目にも美味しいものを食べさせてあげたいという

 橋本先生の優しい思いがこの商品となったのですheart04
 

              kinoko2


 もちろん食材は白石で育った栄養たっぷりのお野菜です。

 保存料・着色料・香料は一切使用してない無添加の商品だそうです。

 すごいですねsign01

 軟らかさばかりアピールしてますが、味も優しい感じでとっても美味しいですよheart01

 
             kinoko
 

 橋本先生自らサンプル品をいくつか頂いたのでお礼を込めて

 ご近所の「ディサービスいこい」さんで

 介護に携わるスタッフさん達に試食して頂こうと考えています。

 明日11月1日が「いこい」さん1周年記念でバタバタrunされているので

 落ち着かれたら、プチ試食会を開催しますshine

 それまで少々お待ち下さいね。現場の声も大切ですよねhappy01

 

 

 

 
   


Posted by つりきちさくら  at 16:40Comments(0)白石

2012年10月30日

橋本祐充子先生☆

   先日の食育まつりでお会いした

   栄養士・フードプロデューサー橋本祐充子先生

   ↓お隣は白石商工会のmasakoさん。主人と幼なじみぃ。

   お二人とも美人で綺麗shine

   白石町のイメージかーなーりアップupですねsign01


                diamond good smile diamond

 
 橋本先生は、佐賀新聞の生活情報誌としておなじみの「fit(ふぃっと)」に

 登場されてたり、そこに 橋本流kantanレシピを載せたりと

 私達の身近なところにいつもいらっしゃいます!


             apple


 それもそのはず、

 わが子が通う北明小学校に食育講話で来られていたことを

 後で思い出しました!

 その節はありがとうございました。また来て下さい(^-^*)/


             cherry
 

 話がそれてきましたが、橋本先生はこの日、ご自身でプロデュースされた

 「やわらか野菜」の推進に来られていました。

 試食させて頂きましたが、これはこれはびっくりびっくり驚きの食感でしたよsign03

 
               kinoko  


 やわらか野菜についてはまたまた後ほどご紹介致します。smile 

 

 

   


Posted by つりきちさくら  at 15:22Comments(2)白石

2012年10月29日

食育まつり…in白石

 10月27日(土)白石町で食育まつりがありましたね!

 私はやっとのことで駆けつけましたがrun

 終了間際でお片付けが始まっていました(。>0<。)

 
              kinoko


 オープニングの須古(すこ)保育園の鼓笛隊の皆、練習通り出来たかなnotes

 料理研究家のコウケンテツさんにも会ってみたかったなぁ。

 「しろいしみのりちゃん」「たべんばくん」も来てたんだってねぇtulip




               kinoko

 
 しろいしみのりちゃんは現在ゆるきゃらグランプリ2012で堂々の35位sign01
 更にじわじわと順位を上げています!私も一日一票してま~すup


              kinoko


 色んな催しには私が出遅れたため参加できませんでしたが

 最後に素敵な出会いがありましたshine
 
   



      くわしくは後ほど…お楽しみにheart04


 
   


Posted by つりきちさくら  at 12:07Comments(0)白石

2012年10月26日

さわやか杯【ラグビー】


 10月21日(日)に子供達のt-shirtラグビーの試合がありました
       
         ~ さわやか杯 in佐賀総合グランド ~   

              ↑幼年組みの可愛い試合cherry  


 他のスポーツ(野球、サッカー、剣道etc...)に比べて年間の試合数が

 かなり少なくて、年間5回しかありません!

 少ないチャンスでいかに実力発揮できるかどうかが鍵ですねkey




 幼年組み、低学年、中学年、高学年に分かれて試合しますが、

 身長・体重の差はけっこうあって割と女の子が体格よかったり

 度胸があったりと様々です。


      小さい子でも大きい子に立ち向かっていますsign01



 今回は、娘のさくらがタックルしまくりでした。

 タックルとは、走ってる敵に向かって飛びかかって倒すことで

 勇気が必要になってきますrock

 監督の先生もこれにはびっくりして

 「さくら、兄ちゃんにも教えとけな!(笑)」ってhappy01

 やるじゃん!胸板の厚いさ・く・らapple
  

   


Posted by つりきちさくら  at 09:46Comments(0)ジュニアラグビー

2012年10月25日

当てませんよ~(・´艸`・)



 「当てるな」

 いや~、こんなこと書かれてたら絶対当てませんよ~paper

 でもちょっと威圧感あるくらいが気をつけなきゃって感じになりますね!

 
                car 


 私、2年前位に運転中突然レンガのような石が飛んできてsurprise

 フロントガラスに穴あけられた事故と

 農道で廃車impactになる事故に遭ってしまったのとで

 もうリーチなんですsign03

 次は危ない!と心に決めて日々運転しています。←これホント

 安全運転の成果かどうか分かりませんが燃費がずいぶん良くなりましたよscissors

 

         shine  安全第一   shine 

 

 

   


Posted by つりきちさくら  at 17:05Comments(0)日記