スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年05月31日

“食と農”の絆の輪活動支援事業に

採択されましたsmile

と、N林事務所の担当の方からメールが届きましたsmile
いち早く連絡くださり
感謝×2ですshine

白石町役場の方にも、福富産物直売所の方にも
感謝ですshine

いろんなアイデアが生まれていますhappy02

ちなみに6月10日にたまねぎ収穫体験を予定しているんですが、宝さがしpresentをやったらどうかetc
トラクタ試乗やったらどうかetc
絆の輪もですが、人の輪も広がりますsmile

  


Posted by つりきちさくら  at 13:11Comments(2)

2012年05月31日

節約=手づくり♪

 髪留めのピンとかゴムって

 よくなくしてしまうんですよ。。sweat02

 ってことでたくさん作ってみました。
 


  材料は100均なのでついでに紙粘土も購入

  せっせと、ねりねり、もにょもにょ、がんばりましたshine



 
  ん~eye

  周りの何かが気になった方いるでしょう

  そう、娘の後ろにある釣り竿

  ざっと20本近くあります。

  何釣り用とか何だとか私には分かりませんが、

  これだけあるなら借りたい方どうぞ~ ってねwink  


Posted by つりきちさくら  at 06:21Comments(0)日記

2012年05月30日

スイーツカフェ☆







  見てるだけで幸せになりますheart01

  これは白石町(警察署近く)にある「カリンテイ」のケーキcake
 
  リニューアルオープン1周年の記念にちなんで、

  ではなく、私達玉葱アルバイトの皆さんに

  これまた溝口さんの奥様からの差し入れです

  本当に本当に至福のひとときでしたcafe

  美味しかったですcake

  ありがとうございましたheart01


   


Posted by つりきちさくら  at 15:00Comments(0)日記

2012年05月30日

採れてます!

 おばあちゃんが住んでいる高島(佐世保市)では

 今、ひじき漁が最盛期です。

 ↓こんな感じの所で、潮が引いた時に採ります。


 岩場に生えているので足腰に負担がかかるそうですよ、大変!

 採ってきたひじきをとてもとても大きな釜でじっくり3~4時間かけて

 茹でたものを天日干しし、乾燥させたものが

 こ れ で す shita



 生を釜茹でしたところがポイント

 この製法で仕上げたひじきは他ではまずないでしょう!

 柔らかくて美味しいです。
 
 
    
             restaurant



      旬の味を楽しむために炊き込みご飯にしてみました。 


 
     武雄の楼門朝市で売っていますので探してくださいhappy01   

     あっ、あっ、sweat01おにぎりじゃなくてひじきをねheart04

         


Posted by つりきちさくら  at 07:00Comments(0)高島

2012年05月29日

さなぎ

 flairはじめにお知らせしておきます!

 タイトルにありますようにこの記事は「さなぎ」です。

 幼虫だとか虫だとか得意でない方は

 目を細~~~めて画像見てください!

 
    いいですか~?


       paperその前に、 

    
 この「さなぎ」は溝口さんの奥様からのご提供です!

 3男2女の子宝に恵まれた溝口家の坊っちゃま達は

 このさなぎをずら~っと並べて観察しているそうです

 う~~~わ~~~ぁぁぁ。。

 ずら~っとが何とも…wobbly

 
 では登場していただきましょう!


      どうぞ! 
 
 
     
    溝口さんの奥さん、誤解しないでくださいね。

    遠目で普通に見る分には何ともないんです、私。

    ただ、度度度アップとか青虫&毛虫とかの動きが苦手です。

    貴重な資料ありがとうございました (感謝) heart01
      
   


Posted by つりきちさくら  at 16:30Comments(2)たまねぎ