2014年08月12日
夏の思い出~プール~
アクア・アドベンチャー in鈴鹿サーキット内


曇り空だったので泳いでいる子供達は
唇がムラサキに。
ちびまる子の藤木くん状態

それでも、学校のプールとは違って楽しすぎたようです
4時間は遊んだね!

さくら かつみ たくま
曇り空だったので泳いでいる子供達は
唇がムラサキに。
ちびまる子の藤木くん状態

それでも、学校のプールとは違って楽しすぎたようです

4時間は遊んだね!
さくら かつみ たくま
2014年08月09日
来賓席へ盗みにGO!
二輪車安全運転全国大会の1日目の夜は
夕食と懇親会を兼ねたパーティー


お腹を空かせた佐賀県チームは食べる食べる!
満腹になる前に
お皿ガラガラ ↓

このままでは明日の競技に支障をきたすので(笑)
他のテーブルを見渡したら…
ある!ある!来賓席に!
いざ、お皿と勇気を持って鴨さんと2人レッツゴー!
無事にお腹を満たし、茨城県の方とおしゃべりし会場を後にしました。
えへへ
おごちそうさまでした!
夕食と懇親会を兼ねたパーティー

お腹を空かせた佐賀県チームは食べる食べる!
満腹になる前に
お皿ガラガラ ↓
このままでは明日の競技に支障をきたすので(笑)
他のテーブルを見渡したら…
ある!ある!来賓席に!
いざ、お皿と勇気を持って鴨さんと2人レッツゴー!
無事にお腹を満たし、茨城県の方とおしゃべりし会場を後にしました。
えへへ

2014年08月09日
二輪車安全運転全国大会
鈴鹿に来た訳は、
第47回二輪車安全運転全国大会に出場する為です!

↑佐賀県の4選手 右が私~

↑緊張する場所のひとつ…

↑男性クラスのバイク

↑女性・高校生クラスは50ccスクーター

↑A~DブロックのうちのBブロック会場 だだっ広い!!

↑「悪路走行」ビニールを敷いた上にご丁寧に水まで撒いてあります。
バイクに乗っていない審判ですらすってんころりんしてました

↑「千鳥走行」 パイロンに当たらないように!

↑「一本橋」 20秒以上が減点ゼロ!

↑「コーススラローム」
道順だけは間違えませんように!(タイム測定あり)
全部で10種競技と法規走行をして
1000点満点から減点方式で採点されます。
ちなみに私は935点で22位でした。
昨年より順位が上がったので良しとしましょう^^
私の中の最大の敵は自分自身の緊張でした!
ガタガタ、ブルブルの状態にもかかわらず
コースアウトせずにクリアできた事が奇跡のようです!
2回目なのに慣れろって感じですよね。それがなかなか…できず…。
選手の皆さん、コーチの方々、応援してくれた皆様、
ありがとうございました。
第47回二輪車安全運転全国大会に出場する為です!

↑佐賀県の4選手 右が私~

↑緊張する場所のひとつ…
↑男性クラスのバイク
↑女性・高校生クラスは50ccスクーター
↑A~DブロックのうちのBブロック会場 だだっ広い!!
↑「悪路走行」ビニールを敷いた上にご丁寧に水まで撒いてあります。
バイクに乗っていない審判ですらすってんころりんしてました


↑「千鳥走行」 パイロンに当たらないように!
↑「一本橋」 20秒以上が減点ゼロ!
↑「コーススラローム」
道順だけは間違えませんように!(タイム測定あり)
全部で10種競技と法規走行をして
1000点満点から減点方式で採点されます。
ちなみに私は935点で22位でした。
昨年より順位が上がったので良しとしましょう^^

私の中の最大の敵は自分自身の緊張でした!
ガタガタ、ブルブルの状態にもかかわらず

コースアウトせずにクリアできた事が奇跡のようです!
2回目なのに慣れろって感じですよね。それがなかなか…できず…。

選手の皆さん、コーチの方々、応援してくれた皆様、
ありがとうございました。

2014年08月08日
鈴鹿ピットイン!
2度目の鈴鹿サーキット!
メインコースをスクーターで走ってきました

カブ号もあるよ

47都道府県×4選手=総勢188人の行列
鈴鹿は自販機までカッコイイ


歴代のバイクなんでしょうねぇ

リアル~

模型だよ。
メインコースをスクーターで走ってきました


カブ号もあるよ


47都道府県×4選手=総勢188人の行列

鈴鹿は自販機までカッコイイ

歴代のバイクなんでしょうねぇ

リアル~


模型だよ。
2013年08月07日
鈴鹿サーキット!
鈴鹿サーキットまで行って来ました!
三重県です。
メインストレート!
んで、何しに?って感じでしょ

これ↓
右:私
バイクに乗って10種競技をするんです

審査員も必死!
初出場で緊張しました。
震えました!
失敗もしました!
最後には嬉し涙も流れました!
いい結果は私は出せなかったけど(男性は5位入賞)
すごくいい経験をさせてもらいました!
わがままも言って主人に迷惑かけました!
ごめんなさい!
でもますますバイクが好きになりました!
いろんな方に感謝しています!
私は幸せです

最後に、このお方↓
YAMAHA ヤマハ発動機株式会社
代表取締役社長
柳 弘之 様
来賓で来られてました。知らなかったぁ~!
ずうずうしくも
「初めまして、トリッカー(=ヤマハのバイク)に乗っています、
佐賀県から来ました川﨑です。」って言っちゃいました~

うひゃひゃ~

