2013年08月19日
炎天下で。
今月、穫れたばかりの「コシヒカリ」のわらの配達に
途中から参加しました。
クーラーの付いていないトラックでGO!
道端には、お米や、大豆の畑が
青々というか緑々してて美しい☆☆☆☆
いや~、直射日光はキツいですよぉ
牛舎↑
もう一つの白石名物もお忘れなくぅ。
蓮根!
画像はつぼみですが蓮の花が一番綺麗な時期です!(*^▽^*)
2012年11月10日
お・と・こ=雄
じゃ~ん

武雄で梅・アスパラを作っているfukudaさんです。【武友会所属】
カッコいい写真じゃないですか

空をバックに、ラップわらの頂上で仕事をしている姿は
まさに男=雄 そう、hukudaさんの名前は「雄(ユウ)」


あちゃ~、雄さんの「手」


すごいことになってますよ!
約2ヶ月間わらの仕事を素手でした結果、
ガッチガチでグローブのような手に進化したんですよ

ぜひfukuda雄さん会った時は握手で挨拶しましょうね~

雄さんは、私達の白新わら組合に欠かせない貴重な人材(=財)です

今後とも宜しくお願いします。
2012年10月23日
なんじゃ!?忍者!?


子供達の身体能力には驚きます!3人とも自力で登ってきました
私はリフトの爪に乗って上げてもらいました。←これが普通
屋上↓


穴は一番下まであります。7m位かな?
携帯とかを落とすものなら来春の出荷まで取り出すことはできません

過去に1人携帯落としてしまった人がいます。
あきらめて即買い替えでした

上に上がる時はポケットの中は空っぽにすることが第一条件です!
もし、上る機会がある方は覚えておいて下さいね~

2012年10月19日
力が足りない(´ ▽`).。
保育園へ送りに行く前にほんの少しわらの手伝いをしました
10分くらいだけ ははは~
後はfukuda君とバトンタッチ
朝露でラップわらの表面は水滴
でいっぱい濡れていたので
お腹辺りの服はしっとり濡れてしまいました。。
腕力だけでは到底わらがビクとも動かせないので
お腹くっつけて動かしたらそうなっちゃったんです、、
さすが男の人にはかなわない…。


午前中、久々に青色申告(所得税のこと)の話を聞いてきましたが、
昨年の確定申告をして以来、青申に関してノータッチだったので
そろそろ焦らないといけなくなりました
データ入力のために普及センターへ行かねば

10分くらいだけ ははは~

後はfukuda君とバトンタッチ

朝露でラップわらの表面は水滴

お腹辺りの服はしっとり濡れてしまいました。。
腕力だけでは到底わらがビクとも動かせないので
お腹くっつけて動かしたらそうなっちゃったんです、、
さすが男の人にはかなわない…。

午前中、久々に青色申告(所得税のこと)の話を聞いてきましたが、
昨年の確定申告をして以来、青申に関してノータッチだったので
そろそろ焦らないといけなくなりました

データ入力のために普及センターへ行かねば

2012年10月17日
大忙し!
今朝は久々の雨です

ってことは、昨日のわら取りは大忙しでした!
運んで来ては、積み上げて。
置き場がないので出荷もしつつ、
トラクターで田を駆け回ってわらをしっかり乾燥させつつ、
ロールベーラーという機械でわらを丸めたり、
わらにラップをぐるぐる巻いたり、大忙しでした



従業員さん達のごはん↓

この日は珍しく手作りで準備しました

色取りがよくないから美味しそうには見えませんが

働いてお腹ぺっこぺこの皆さんには喜んでもらえたようです

昨夜はAM3時まで仕事していたそうですよ~

