2012年12月14日
アドバンテージ!
バイク、買いました!!
え~~~~????

はい、ウソで~~す。。

私ではなく、佐賀のじいちゃん(私の実父)が買いました。
250ccのスクーターバイク 新車

いつもお世話になっているバイクショップ:アドバンテージにて購入↓in白石
早速どんな乗り心地か体験↓ 主人がね

小回りも効いてス~イスイ

問題なし!
っと思ったら…
今のバイクはエンジンストップ機能も付いていました

ほら~、車のCMで信号待ちの時に勝手にエンジン止まってくれるやつ!
そう、あれ!
アクセル回したらまた普通に走り出すの。すごいねぇ


元々乗っていたバイクはコレ↓
ビッグスクータータイプのスカイウェーブ
すごくどっしりとしてて、白バイに見間違えるくらい大きいです!
色んなハイテク機能がたくさん付いてる充実したバイクでしたが、
父にはちょっと大き過ぎたようで、
車体重量も重たいもんだから車庫への出し入れにすごく苦労していたようです

なので今回ひとまわり小さいサイズへお乗換え~


後日、父の都合上、我家に納車してもらいました

父から「乗っていいよ。」と言ってもらってるのですが、
ここ最近蓮根がおかげさまで忙しくて乗る余裕がありません。。

そのうち私も試乗したいと思います

2012年06月21日
愛車は大切に
外は雨

そんな時は倉庫で整備

玉葱収穫体験でもお世話になったヤンマーのnaoyaさん↑
しっかりはまってやっています^^
お疲れ様です。

主人もやってるよ~!
ほらっ!

お手入れ


出動は間近か

2012年03月19日
バイク来ました!
人生初のバイク!!
遂に納車です!!

メーカー:YAMAHA
車種:トリッカー
排気量:250cc
状態:中古ですが非常にキレイ

長所:車体が軽い
短所:収納場所がない
お願い:私を振り落とさないで


とにかく安全運転を心掛けます

2012年03月14日
バイクの卒検合格!!
ありがとうございます!!
遂にバイクの免許が取れました
くじで4番目(最後)を引いたのが良かったのかも。。
1番目の方は一本橋で脱輪して失敗、残念
その後の待ち時間はドキドキ×3
久しぶりに緊張感を味わいました。
あ~よかった、よかった。

で、免許取ったら乗らなきゃ損!ということで
YAMAHAの「トリッカー」を買うことにしました。
ヘルメットも買わなきゃ。。
船のエンジンも買い換えたので家は大出費です
仕事してコツコツ稼がなきゃね
↓左:中型の教習車 右:大型の教習車↓

何度も倒してごめんなさい。
お世話になりました。
H24.3.14
遂にバイクの免許が取れました

くじで4番目(最後)を引いたのが良かったのかも。。
1番目の方は一本橋で脱輪して失敗、残念

その後の待ち時間はドキドキ×3

久しぶりに緊張感を味わいました。
あ~よかった、よかった。

で、免許取ったら乗らなきゃ損!ということで
YAMAHAの「トリッカー」を買うことにしました。
ヘルメットも買わなきゃ。。
船のエンジンも買い換えたので家は大出費です

仕事してコツコツ稼がなきゃね

↓左:中型の教習車 右:大型の教習車↓

何度も倒してごめんなさい。
お世話になりました。
H24.3.14
2012年02月24日
バイク教習3日目
今日の教習は、まずシュミレーター教習でした。
車に乗っているだけでは気がつかないマンホールの蓋や
石、砂、落下物(ゴミ袋、空き缶)、落ち葉、風、対向車の風圧etc...
バイクにとってはこれらの物が転倒につながる危険なものであることを教わりました。

その後、実習。
これまで4時間乗ったのですが、とにかく必死で操作してる感じで
体はガチガチ、ふらついたら焦って転倒、何度も同じ失敗、
スピードが出せない等など大丈夫か??って言われて仕方がない状況です。
このままでは補習&補習…になるので、雨で水曜木曜と中休みをした時に
イメージトレーニングしました。
もちろん主人のアドバイスも叩き込み今日の日の実習を迎えたところ
確実に前回よりは成長した感がありました。
まだ安定しないからコースからはずれたり、出来なかったりするけど
合格ライン(タイムとか)に近づいたのは確かです。
また来週からも頑張ります
スラローム(ジグザグ走行)…7.3秒 (6.5秒が合格)
8の字 …14秒 (13秒が合格)
1本橋 …落ちちゃう。。今日1回成功13.5秒 (13秒で合格)
次回からクランクにはいります。
同じく教習受けてる女性ドライバーさんは
今度の4月から警察学校に行くんだって!
若き警察官のたまごちゃんでしたぁ。
車に乗っているだけでは気がつかないマンホールの蓋や
石、砂、落下物(ゴミ袋、空き缶)、落ち葉、風、対向車の風圧etc...
バイクにとってはこれらの物が転倒につながる危険なものであることを教わりました。

その後、実習。
これまで4時間乗ったのですが、とにかく必死で操作してる感じで
体はガチガチ、ふらついたら焦って転倒、何度も同じ失敗、
スピードが出せない等など大丈夫か??って言われて仕方がない状況です。
このままでは補習&補習…になるので、雨で水曜木曜と中休みをした時に
イメージトレーニングしました。
もちろん主人のアドバイスも叩き込み今日の日の実習を迎えたところ
確実に前回よりは成長した感がありました。

まだ安定しないからコースからはずれたり、出来なかったりするけど
合格ライン(タイムとか)に近づいたのは確かです。
また来週からも頑張ります




次回からクランクにはいります。

今度の4月から警察学校に行くんだって!
若き警察官のたまごちゃんでしたぁ。
