スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年01月31日

犬山城

 
 白石町にある「犬山城」(いぬやまじょう)です。
 

 
 
 白石平野からぐるっと武雄の街まで見渡せます。



 ↑「じいちゃ~~ん!ばぁちゃ~~ん!」

 春頃はツツジがたくさん咲いてとてもきれいな所ですよ!flower

 
                 fuji 



 ありゃありゃ…、犬山城の神様ごめんなさい!!




    
            
                    つづく  


Posted by つりきちさくら  at 09:04Comments(0)日記

2012年01月30日

実験!


 何やら息子達があることを始めました。

 この日東北では積雪で大変なようですが、佐賀はいいお天気sun

 ぽかぽかの陽気でした。

 そこで長男坊が思いついたのは、

 誰しも子供の頃に一回は経験がある

 虫眼鏡を使った実験です。

      search


 光の先にあるものは草です。

    どうかなぁ。。。



 じっと待ったら少し黒くなりました。←長男なんとか成功!

    
         flair
         

 末っ子も興味深々で虫眼鏡を奪い取りいざ挑戦!

 でも虫眼鏡を持ってる手がフラフラで焦点が定まりません。

 地面に置いてみるものの、次は角度が悪くて光が集まりません。

 集まったとしても草がある場所と違ったりで悪戦苦闘!sweat01

 結果、末っ子の実験は失敗に終りました。。


           search
   
             がんばれ若僧!
    
              (末っ子↑)


                H24.1.29                 


Posted by つりきちさくら  at 10:54Comments(0)日記

2012年01月25日

学校給食

「生産者との会食」という名のもと、

主人と私は白石町の北明(ほくめい)小学校を訪問して

2年生の教室で一緒に給食を食べてきました!






今日のメニューは、
・ごはん
・玉葱と人参のとき玉汁
・蓮根と豚肉のころもあんかけ風
 ブロッコリー添え
・牛乳

この中に地元産のものは、ごはん、玉葱、蓮根、ブロッコリーです。

結構多いでしょ。

立派な地産地消だと思います。


↓先生:「おかずもっと食べたい人並んで~!」



 子供達は我先にと列を作りました。


    あれあれ?????


       一人、でかい人が … 



↓かつみ、NBCラジオのインタビュー中karaoke


そうそう、ここ2年生のクラスは我家の長男かつみのクラスです。

たまたまです。

教室に私達が来るなり、子供達は、

     「かつみ君のおと~さんや~ん!」

       「かつみ君!かつみ君!来とんさっよ~」


            可愛いですねheart04  



 それで、私達は何しに行ったのかと言いますと、

 白石町の農作物生産者の「ふるさと先生」として皆さんに紹介してもらい、

 私達が作ったお野菜やお米などがいつも給食に出てるのですよ、と

 顔が見える交流をしてきたのです。

      restaurant
 
 給食は全て完食でした。

 飲み終わった牛乳パックも一人一人が開いて洗っていました。

 私達の小学校時代は「つぶして捨てる」でしたが。エコエコ!!

      clover
 
 豚肉と蓮根のおかずも白石中学校の生徒さんが考案した調理方法で

 作られたそうです。衣に味がからんでてとても美味しかったです。

 お弁当のおかずにもよさそうでしたよ。 good アイデア!!

      shine

 子供達も元気良くて、もりもり食べていました。

 ご招待本当にありがとうございました。

 子供達~、お家でも残さず食べてね~~!
 
      cafe
 

 
            H24.1.25

 

                     

 
   


Posted by つりきちさくら  at 16:13Comments(2)たまねぎ

2012年01月24日

天山スキー場



天山スキー場に行ってきました!(H24.1.23)

メンバー
 小学校が代休だったので長男のかつみ:スキー
 佐賀のじいちゃん(私の実父):スキー
 私:スノボ

もちろんかつみは初挑戦!
私とおじいちゃんは10年ぶりfoot

私、レンタルブーツの締め方緩め方に30分位苦戦しましたsweat01
この先どうなることやらとかなり心配…

そんな私を尻目にかつみは教えもそこそこに
シャーっと滑ってるじゃありませんかsurprise
子供の秘めた能力にただただ感心するばかり。










かつみは、右に左になめらかぁに滑るって言うより
直線滑走sign03って感じでした
でもちゃんと人は避けてましたよ。

次はスノボにも乗せてみたいですね

ちなみに私は、リフト降り口で何度もすっ転んでいました。
もちろん滑ってる途中でも何度も何度もね。
周りでヒヤヒヤされた方、ここでお詫び申し上げます。

でもおかげでいい運動になりました。
雪の中だけと寒いなんて思う暇ないんですもん。
ほんとスポーツ!

それで次の日、次の日ですよ、3日後じゃなくて
翌日に筋肉痛になりましたconfident

いやぁ、久々のウィンタースポーツ楽しかったで~すcherry










  


Posted by つりきちさくら  at 11:31Comments(2)日記

2012年01月18日

シンコクの時期(ノд-。)

 
 あ~嫌だ~。。

 何が嫌かって?

 カクテイシンコクですよ~。

 確定申告!!

 何年もしてることだけど毎年イヤ。

    sweat01
 
 青色申告の65万控除を受けようと複式簿記(ソリマチ使用)に変えて早3年目。

 行政の指導を受けながらどうにかやってますが、

 仕訳入力を自宅で出来ないことも困ったさんです。

 いや、決して自分で決算まで出来るとかそ~ゆ~のじゃないンだけど

 わざわざ入力しに出かけないといけないのが重荷でして。。 


          100

  
 そこで以前、自分のPCでやりたいのですが…と聞くと、

 「ソリマチ(←複式簿記のソフト)を購入したら家で出来ますよ。」

 って簡単に答えるから、そ~なんだ~と思ってソリマチの注文書見たら

 販売価格50,000円だって!!!

 ありえな~い!!!

 直ぐに購入を諦めました。


    dollar
 

 どなたか農業簿記(複式簿記)に対応した、

 お勧めのソフト教えてくださ~い!
 
 ネットにいくつかあるけど分っからん。。
 

         book
 

 この時期、受験生に比べたら甘っちょろい悩みだろうけど、

 確定申告が終わらないと私に春は来ません。。。。

 来年の今頃にはこの悩みが改善されていることを自分に祈ります!


     cherryblossom
   
 
 
 


 

  

   


Posted by つりきちさくら  at 15:48Comments(0)日記