2014年01月10日
ありえん!
自然最高!
火を囲んでのおごちそう

アワビ最高!

かんころもちやヒオウギ貝
天気も最高!
ぽっかポカ


ん???? 脱ぎ始めたぞ????
決して強制はしてません!
自主的な行動です!
気温が上がったといっても1月ですよ、ありえんっす!

脱いだもののちょっと寒いらしい…
火を強くして充電



↑これは、船の手すりに危険な素材がむき出しになってて、
裸足では危ないので親戚のお兄ちゃんに抱えてもらっているだけです。
無理やりではありません
最初はやる気まんまんだったたくま、しかーし
ひねくれはじめて、「ママ(私)も飛びこまんば!」って!
はっ??なんで私が冬の海に入るのよ
万が一たくまが溺れたら飛び込む覚悟はしてたけどさ
最後は私とケンカ。
結局、足すら水につけずに終了。
へへへ、冬の海にパンツ一丁で入れるもんなら入ってみなさい!!
火を囲んでのおごちそう

アワビ最高!
かんころもちやヒオウギ貝

ぽっかポカ


ん???? 脱ぎ始めたぞ????
決して強制はしてません!
自主的な行動です!
気温が上がったといっても1月ですよ、ありえんっす!

脱いだもののちょっと寒いらしい…

火を強くして充電

↑これは、船の手すりに危険な素材がむき出しになってて、
裸足では危ないので親戚のお兄ちゃんに抱えてもらっているだけです。
無理やりではありません

最初はやる気まんまんだったたくま、しかーし
ひねくれはじめて、「ママ(私)も飛びこまんば!」って!
はっ??なんで私が冬の海に入るのよ

万が一たくまが溺れたら飛び込む覚悟はしてたけどさ

最後は私とケンカ。
結局、足すら水につけずに終了。
へへへ、冬の海にパンツ一丁で入れるもんなら入ってみなさい!!

2014年01月08日
食糧調達!
まー兄ちゃんが何かを見つけたぞ!
「長いモリもってこい!」
って言うから2本をくっつけました

そうそう、なまこ
正月らしい食材ですよね

白石町の事業で先月、北海道に行ったあいか(小6:姪)触れるよ~
今回初めて、自分の手でなまこをさばきましたよ。
思ったほどキモくなかったなぁ
で、なまこってどんな栄養があるかググってみたら、
○カルシウムが72mg
○マグネシウムが160mg
○亜鉛が0.2mg
○ビタミンB1が0.05mg
○ビタミンEが0.4mg
○浄化する作用
○腎臓の働きを助け
○精力増強
○滋養強壮
○補腎強壮効果
○動脈硬化を予防する作用
○性機能低下の回復作用
○便秘の改善や利尿効果
○コラーゲンや、コンドロイチンも豊富
こ~んなにも良いことが!
なまこ嫌いな人多いかも知れませんが食べた方がよさそうですね!
次回予告

あまちゃん登場!? 乞うご期待

「長いモリもってこい!」
って言うから2本をくっつけました

そうそう、なまこ
正月らしい食材ですよね


白石町の事業で先月、北海道に行ったあいか(小6:姪)触れるよ~

今回初めて、自分の手でなまこをさばきましたよ。
思ったほどキモくなかったなぁ

で、なまこってどんな栄養があるかググってみたら、
○カルシウムが72mg
○マグネシウムが160mg
○亜鉛が0.2mg
○ビタミンB1が0.05mg
○ビタミンEが0.4mg
○浄化する作用
○腎臓の働きを助け
○精力増強
○滋養強壮
○補腎強壮効果
○動脈硬化を予防する作用
○性機能低下の回復作用
○便秘の改善や利尿効果
○コラーゲンや、コンドロイチンも豊富
こ~んなにも良いことが!
なまこ嫌いな人多いかも知れませんが食べた方がよさそうですね!

次回予告
あまちゃん登場!? 乞うご期待

2014年01月07日
元旦から釣り!
高島のおばあちゃん家の元旦は、
朝、門松や仏様に雑煮のおもちを
お供えすることから始まりました!

そして、9時ごろにテーブルを囲んで
お酒が飲めない珍しい家系の主人達は
なめる程度でお屠蘇(とそ)をいただき
ごちそうを食べました!


全員は座れないので子供から順に食べさせ
「終わった?もう、おごちそうさまねっ!」
ってせかしつつ



そしてそして、洗い物まで終わったら
恒例の釣りに皆で行きました






意外と飲めた

船で移動中、地元の漁師友だちと偶然会って
誘われるがままに行ってみたら…
でっかいイカ釣り漁船↓に横づけし

なんと!!!

5kgのブリをいただきました!!!すっごーーーい!!!
さすが漁師!活きのよさは新鮮そのもの!

待ってる時間も竿を投げてみたらここでもアラカブGET!
まさにTime is money! ラッキーでした


家に帰ればごちそうがあるのに、船でラーメンってのがいいよね

ご希望の3DSを持ってこなかったサンタクロースに
ご不満のたくま(小1)も釣ったぞ~!

~まだまだつづく~
2014年01月06日
かまゆで~
おばあちゃんチの冷蔵庫に生卵が50個

安全確認をして(割って黄身の盛り上がり具合をチェック

ゆでることに


金網ごとかまどに入れたいけど
取り出す時の事を考えて
針金で取っ手をつけました↑
約30個


おまけにアワビちゃ~ん!!


さ~て次は海に行こ~

2014年01月05日
お正月
新年あけましておめでとうございます!
今年もご愛読よろしくお願い致します

↑ここは武雄温泉前の旅館のロビー
私達が作った特大鏡餅はこんな風に飾っていただきましたよ

いつもながらお盆と正月は九十九島の高島に行きました
元旦の初日の出↓
番岳からの撮影

高島では連日釣りでした
天気が良くてほんとよかったです!
いつくか高島ネタを載せますのでお楽しみに


今年もご愛読よろしくお願い致します


↑ここは武雄温泉前の旅館のロビー
私達が作った特大鏡餅はこんな風に飾っていただきましたよ


いつもながらお盆と正月は九十九島の高島に行きました

元旦の初日の出↓



高島では連日釣りでした

天気が良くてほんとよかったです!
いつくか高島ネタを載せますのでお楽しみに
