2012年03月31日

春の「つわ」

 
 春になると「つわ」が出てきます。

 「つわぶき」と言った方が一般的かな。

 私達も高島の山を散策しながら「つわ」取りをしました。

春の「つわ」
春の「つわ」
          何もない所ですっころんだ娘↑happy01


 取ってきた「つわ」は出来るだけ早く下ごしらえしましょう!run 

   つわの葉っぱをちぎっているおばあちゃん↓
春の「つわ」

 茎の部分をさっと湯通ししたら、次は皮むき。
 
 これが大変なんですよね、爪はアクで黒くなるし…

 でも皆でがんばりました↓
春の「つわ」
春の「つわ」
                     主人も↑

 
 皮をむいたらまたしっかりと湯がきます↓
春の「つわ」
               もちろん焚き木でね


             clover

 
 「つわ」は鶏肉と炒めるととっても美味しいですよ!

 私、子供の頃はつわの薬のような臭さが嫌いでしたが、

 今は何ともありませ~ん。大好きです!

 自然の物だから体にもきっといいはずだし、

 春ならではの味覚なのでたくさんいただきます


             clover


 
 
 



同じカテゴリー(高島)の記事画像
お盆の過ごし方
激うま!あわび!
島らしいね♪ガードレール
シーグラス☆
GW泳いだーー!
せーの!
同じカテゴリー(高島)の記事
 お盆の過ごし方 (2014-08-17 19:17)
 激うま!あわび! (2014-05-20 22:26)
 島らしいね♪ガードレール (2014-05-14 22:56)
 シーグラス☆ (2014-05-10 17:22)
 GW泳いだーー! (2014-05-09 21:44)
 せーの! (2014-05-08 23:08)

Posted by つりきちさくら  at 08:15 │Comments(0)高島

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。