2014年04月28日
パン食はありません!
ここ白石町の学校給食は
全てごはんです!
パンはありません!

今日、授業参観や学級懇願会があった時に
佐賀市から赴任して来られた先生の話の中で
パンがないことに驚いておられました。
それもそうですよね
私も今でこそ慣れましたが初めは驚きました

我家の朝は7割がごはん。
夜ごはんにパンを食べることはほとんどないので
子供達はホントお米で育ってます
改めて白石町の特徴を再確認できました
全てごはんです!
パンはありません!

今日、授業参観や学級懇願会があった時に
佐賀市から赴任して来られた先生の話の中で
パンがないことに驚いておられました。
それもそうですよね

私も今でこそ慣れましたが初めは驚きました


我家の朝は7割がごはん。
夜ごはんにパンを食べることはほとんどないので
子供達はホントお米で育ってます
改めて白石町の特徴を再確認できました

2014年03月02日
パートナーシップ研修
川副町で「光樹(こうじゅ)とまと」を作っている
江島さんハウスを訪問してきました!

↑ほとんど東京に出荷している「光樹とまと」 貴重~!!


無添加とまとジュース 1本 5250円
すごくお高い!
だけどこの1本に掛かる経費もそれなり。
お話を聞けばこの価格に納得です。
もちろんターゲットも一般消費者ではなく
高級志向で厳選素材を求める方。

色々と説明をして頂き
ハウスの中や手作りピザ釜を見せて頂き、
最後には江島さんの奥様の
手書きのメッセージカードを女子だけに
プレゼントしてくれました

ありがとうございました

↑今日、研修に参加した白石町の若き農業者夫婦で~す
江島さんハウスを訪問してきました!

↑ほとんど東京に出荷している「光樹とまと」 貴重~!!


無添加とまとジュース 1本 5250円

すごくお高い!
だけどこの1本に掛かる経費もそれなり。
お話を聞けばこの価格に納得です。
もちろんターゲットも一般消費者ではなく
高級志向で厳選素材を求める方。

色々と説明をして頂き
ハウスの中や手作りピザ釜を見せて頂き、
最後には江島さんの奥様の
手書きのメッセージカードを女子だけに
プレゼントしてくれました


ありがとうございました

↑今日、研修に参加した白石町の若き農業者夫婦で~す

2014年02月18日
料理教室(^_-)-☆
上は80代のお姉さま、
平均すると50歳くらいになる
武雄・杵島地区から集まった
総勢30名の女子会に潜入してきました!
今日のメニューは、
・お赤飯…炊いたことありません!
・つんきーだご汁…つんきーって??
・いろんな漬物…田舎は漬物がなくっちゃね☆

料理の説明が始まったと言わんばかりに
ごぼうをささがきし始めるおばさまあり~の、
お醤油がなくて急きょレシピ変更あり~の、
塩の分量を計ったら横取りされ~の、
班ごとの漬物はめんどくさいから合同で作ったり~の、
わいわいがやがやでいったいゴールはどこなのか
と思いながらも
さすがは、ベテラン主婦たち!!
12時までにはピシャっと席につかれました


全ての料理が本当に美味しかったです!
満腹満腹

帰ってからはさっそく溝口さん家のキャベツを
浅漬けにしてみました!
味がなじむ明日頃が食べごろでしょう
平均すると50歳くらいになる
武雄・杵島地区から集まった
総勢30名の女子会に潜入してきました!

今日のメニューは、
・お赤飯…炊いたことありません!
・つんきーだご汁…つんきーって??
・いろんな漬物…田舎は漬物がなくっちゃね☆

料理の説明が始まったと言わんばかりに
ごぼうをささがきし始めるおばさまあり~の、
お醤油がなくて急きょレシピ変更あり~の、
塩の分量を計ったら横取りされ~の、
班ごとの漬物はめんどくさいから合同で作ったり~の、
わいわいがやがやでいったいゴールはどこなのか

と思いながらも
さすがは、ベテラン主婦たち!!
12時までにはピシャっと席につかれました



全ての料理が本当に美味しかったです!
満腹満腹


帰ってからはさっそく溝口さん家のキャベツを
浅漬けにしてみました!
味がなじむ明日頃が食べごろでしょう

2014年01月20日
おうどぼう倶楽部~お仕事体験~
白石町の小4~6年の希望者が集まる
〝おうどぼうクラブ〟に参加!
今回は「夢に近づく一日!」として
親子で仕事体験。
長男かつみが選択したのはまずこれ↓

食べたいからだろ~

やっぱり!本望です!!
次は↓


花形アナウンサー
になったり、

ディレクター
になって「本番いいですか?」って言ってみたり、
ややドキドキの体験だったようです
他にも↓



・フラワーアレンジメント体験
・マッサージ体験
・車の整備ト体験
・着付け体験
・手作り木工イス体験 もあったよ
最後は活魚ハマチ
で寿司作り体験まで!

なんてぜいたくな子供達
親の私でも全部の体験がしたいと本気で思いました
準備やら後片付けが大変だったことでしょう。
本当にありがとうございました

〝おうどぼうクラブ〟に参加!
今回は「夢に近づく一日!」として
親子で仕事体験。
長男かつみが選択したのはまずこれ↓


やっぱり!本望です!!
次は↓
花形アナウンサー

ディレクター

ややドキドキの体験だったようです

他にも↓
・フラワーアレンジメント体験
・マッサージ体験
・車の整備ト体験
・着付け体験
・手作り木工イス体験 もあったよ

最後は活魚ハマチ

なんてぜいたくな子供達

親の私でも全部の体験がしたいと本気で思いました

準備やら後片付けが大変だったことでしょう。
本当にありがとうございました

