2013年07月16日
フライパン気に入った!~海水浴~
海水浴での定番メニューはBBQですが、
今回は荷物を減らすためにフライパンを持って行きました。

まずは、サバイバルの基本=火起こし
ライターは使いますが、炭や着火剤は使わずに
枯れ木と葉っぱで火をつけます。

自然のコンロ
食糧小隊長↑

火加減がちょっと難しい。

できた~!とろ~りチーズたっぷりピザ!

食べるの大好き&お兄ちゃんの体重をすでに追い越したさくら
ピザの他にも、天ぷらやウインナー、豚バラを焼きました
フライパンだから油がたまるので焦げ付きが少なく
かなりお気に入りです
コンパクトだし片づけも簡単でとっても便利
今度からも海ではフライパンBBQにしよう!
今回は荷物を減らすためにフライパンを持って行きました。

まずは、サバイバルの基本=火起こし
ライターは使いますが、炭や着火剤は使わずに
枯れ木と葉っぱで火をつけます。
自然のコンロ

火加減がちょっと難しい。
できた~!とろ~りチーズたっぷりピザ!
食べるの大好き&お兄ちゃんの体重をすでに追い越したさくら
ピザの他にも、天ぷらやウインナー、豚バラを焼きました

フライパンだから油がたまるので焦げ付きが少なく
かなりお気に入りです

コンパクトだし片づけも簡単でとっても便利

今度からも海ではフライパンBBQにしよう!
2013年07月16日
手に何持ってる?~海水浴~
海に入れるだけで楽しくって、気持ちがいい
だけど、それだけでは物足りないのがサバイバル隊長

隊長の手にあるものは…
モリ。 サバイバルだねぇ~!
モリの使い方を子供達に教えたら…
個人レッスン↓

お~っと!
小隊長が漁から戻ってきました!

何かいる
↑

いや~ん!
可愛い~!
ちゃんと刺さってる
漁、大成功
だけど、それだけでは物足りないのがサバイバル隊長

隊長の手にあるものは…
モリ。 サバイバルだねぇ~!
モリの使い方を子供達に教えたら…
個人レッスン↓
お~っと!

小隊長が漁から戻ってきました!
何かいる

いや~ん!


ちゃんと刺さってる

漁、大成功

2013年07月16日
とっておきのビーチ!~海水浴~
7月15日(月)海の日
海 海 海~~~~!
来た 来た 来れた~~~~!
佐世保市の俵浦町です(九十九島内)
近くに白浜海水浴場がありますが、
さすが海の日、ほぼ満車状態で人だらけ。
マイクロバスも数台あり…。
でもでも、ここは無人島
だ~れもいない
まさにプライベートビーチ

広々~

いい景色、天気もバッチリ

誰もいないから荷物も置きたい放題

ホット一息

さっそく浮いてます

↑このテント、何気に作ってありますが船長しか作れません
船長(主人)が船を停めている間に
何かせねば!と試行錯誤しながら皆でテントを作っていました。
その辺の石を使ってトントン支柱を埋め込んだり、
ブルーシートにゴムひもが付いてたからそれを支柱に巻き付けたり…
それなりに頑張りました。
が、
船長が合流するなり、
船長: 「はーい、全部はずして~」
チーン。。。 皆で苦笑い
苦労が水の泡のようですが、
こうなることはおおよそ検討してました。
船長&サバイバル隊長は最小限の道具と
自然のもの(石や後ろに立ってる木)を上手に使って
風にも吹き飛ばされない頑丈なテントを作ってくれました。
・ブルーシート
・支柱2本
・ロープ4本 これだけです
さあて、準備も整いました!
泳ぐぞ~!
つづく
、
海 海 海~~~~!
来た 来た 来れた~~~~!
佐世保市の俵浦町です(九十九島内)
近くに白浜海水浴場がありますが、
さすが海の日、ほぼ満車状態で人だらけ。
マイクロバスも数台あり…。

でもでも、ここは無人島
だ~れもいない
まさにプライベートビーチ

広々~
いい景色、天気もバッチリ
誰もいないから荷物も置きたい放題
ホット一息
さっそく浮いてます
↑このテント、何気に作ってありますが船長しか作れません
船長(主人)が船を停めている間に
何かせねば!と試行錯誤しながら皆でテントを作っていました。
その辺の石を使ってトントン支柱を埋め込んだり、
ブルーシートにゴムひもが付いてたからそれを支柱に巻き付けたり…
それなりに頑張りました。
が、
船長が合流するなり、
船長: 「はーい、全部はずして~」
チーン。。。 皆で苦笑い

苦労が水の泡のようですが、
こうなることはおおよそ検討してました。
船長&サバイバル隊長は最小限の道具と
自然のもの(石や後ろに立ってる木)を上手に使って
風にも吹き飛ばされない頑丈なテントを作ってくれました。
・ブルーシート
・支柱2本
・ロープ4本 これだけです

さあて、準備も整いました!
泳ぐぞ~!
つづく
、