2011年12月09日

very goodな肥料


very goodな肥料

乾ペレくんと名づけられたこの機械が一体何なのかと言いますと、

燥したペレット状のものを作る機械です。

ペレットとは、「小さいもの」という意味があって

身近なイメージではドッグフードやキャットフードみたいなものですね。

very goodな肥料

very goodな肥料

材料は、ただ一つ!米ぬかです。

米ぬかとは、玄米を精米した時に出てくる粉状のものですよ。

ご自宅に精米機がある方はもちろご存知かと思います。

この米ぬかを機械に入れると…


                    clover


       はい、出来上がり~ ↓↓
very goodな肥料

粉状の米ぬかが圧縮されて、形成されて、こんな感じに仕上がりました。

 ね、ドックフードみたいでしょ^^

                     dog

主人とそのお友達の目撃証言では、このペレット状になった米ぬかを餌と間違えて

バクバク食べてしまったわんちゃんが、口の中が乾ききってしまいオエッ、オエッ

とはき出してたそうです^^   


        smile完全にだまされましたね~、わんちゃん。


米ぬかは食べても大丈夫だけど、パサパサだよ!


                     clover


で、これを何に使うのかといいますと、

田んぼや畑にまいて、農作物の肥料にするのです。

化学肥料ではない、自然の肥料なので作物にはとってもいいし、

その作物を食べる私達にも安全ですね。

実際に米ぬかを肥料として育てたお野菜は甘みが格段に違います!

キャベツや大根etc..生でバリバリ食べたくなるくらい本当に甘いです!


                     clover


ちなみに我家のお米の栽培にもこの米ぬかをたくさん使っています。

だから味に違いが出るのでしょう。。

家のお米は美味しいですよ~



                      clover








同じカテゴリー(お米)の記事画像
いこい☆彡夏祭り
地産地消のお店♪
田植え体験!(5年生)
感謝の気持ち♡
ひっとんげもち
神戸からのお客様~お米~
同じカテゴリー(お米)の記事
 いこい☆彡夏祭り (2014-08-23 20:14)
 地産地消のお店♪ (2014-07-11 23:06)
 田植え体験!(5年生) (2014-07-01 23:35)
 感謝の気持ち♡ (2014-06-04 08:24)
 ひっとんげもち (2014-05-28 21:10)
 神戸からのお客様~お米~ (2014-05-11 23:15)

Posted by つりきちさくら  at 11:38 │Comments(1)お米

この記事へのコメント
久々の更新ですね~ お待ちしてました。
こんな機械もあるんですね。
まさに自然の恵みの肥料ですね
Posted by ケロッパ at 2011年12月09日 16:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。