2012年10月02日

抽選で5名にプレゼント☆ご応募ください!

「意外とのんきな農家の嫁ブログ」


大好評いただきましてコメント数もアクセス数も着々と増えております☆

heart04これは嬉しい限り!!

今年度は、れんこん掘り体験タマネギ収穫体験を実施し多くの方々に農業を楽しんでいただきまして私達家族ともども、とっても嬉しく思っています!!

さらには「のんき嫁だより」も発行してみました!

STSサガテレビの感謝祭にて配布をしましたのでブースで購入して頂いた方には配布しております。
(ただ、こんなにもお客様が多いとは思っていなかったので枚数が足らずに全員に行き渡っておりません・・・。申し訳ありません・・・)

そこで・・・・・・

ブログにアクセスしていただいてる方々にも私達の農作物を食べていただきたい!
と考えましてプレゼント企画を実施致します!!!
商品は・・・・

抽選で5名にプレゼント☆ご応募ください!

我家の「新米5キロ」を5名様にプレゼント♪shine
全国発送もしておりますので全国からのご応募お待ちしております☆


応募は簡単!!このページにコメントをいただきたいと思います!!
☆下の①から③をコピーしてコメント欄に貼り付けをしてください。
①HN(ハンドルネーム)
②お住まいの都道県名
③農業に関して、のんき嫁ブログを見ての感想なんでもかまいません。気軽にコメントください!!


当選発表は、・・・・10月20日にブログで発表しますので、ご自分のHNがありましたらブログの左側にあります「(オーナーへ)メッセージを送る」より住所・名前・連絡先をお知らせください! 非公開なのでご安心下さい。

 たくさんのご応募お待ちしていますloveletter



同じカテゴリー(プレゼント)の記事画像
誕生祝(さくら)
チーム「寿」
同じカテゴリー(プレゼント)の記事
 誕生祝(さくら) (2013-05-10 15:25)
 チーム「寿」 (2012-11-03 22:40)

Posted by つりきちさくら  at 09:15 │Comments(46)プレゼント

この記事へのコメント
①HN:赤と紫
②都道府県:広島県
③コメント:佐賀にいる知人から、のんき嫁さんのお米と海苔をいただいて以来、拝見させていただいております。佐賀には何度か足を運んだことがありますが、一面広がる田んぼが印象に残ってます。れんこん堀り体験などの取り組みはすばらしいと思いますし、ブログに寄せられたコメントがとても興味深かったです。先日サンフレッチェ広島とサガン鳥栖の試合観戦に行きましたが、そこで佐賀のグルメ(シシリアンライス)が販売されてました。佐賀はお米もお肉も有名ですから、そういった材料が佐賀産です!とPRすればよいのでしょうけどね。NHKのど自慢でもイチゴ農家の方が、さがほのかよろしくとPRしてました。いいな!と感じました。
なかなか、のんきなお嫁さんと直接、交流する機会はございませんが、佐賀と広島が近づくように、農家の方と消費者が近づくようにがんばってください。それでは失礼いたします。
Posted by 赤と紫 at 2012年10月02日 11:04
将マンマです
佐賀県小城市在住
何て、何て太っ腹なの~~(0^0)涙が~~
毎日、検索してます。ほのぼの感が心地よくてアップされるのを楽しみにしているんです。
農家=重労働・天候に左右されやすい等、負の面がクローズアップされがちですが、そんな事に微動だにしないド~ンとした父ちゃんに、一見農家のお嫁さんに見えない綺麗で若い母ちゃん・大御所で後ろから黙って見守っているご両親に、猛獣3匹と、賑やかで楽しい農家のお嫁さん、良い家族ですよね。応援してます。
これからも、農家は楽しい事も苦しい事も全てひっくるめて頑張って行って欲しいです。因みに、当たったら取りに行きます。保管しててください。
Posted by 将マンマ at 2012年10月02日 11:11
はじめまして!祐子の生命保険担当をしておりますメットライフアリコの鶴田大介と申します。
新米ぜひ食べたいです!
Posted by 鶴田大介 at 2012年10月02日 20:20
はじめまして!祐子の生命保険担当をしておりますメットライフアリコの鶴田大介と申します。
新米ぜひ食べたいです!
Posted by 鶴田大介 at 2012年10月02日 20:20
はじめまして!祐子の生命保険担当をしておりますメットライフアリコの鶴田大介と申します。
新米ぜひ食べたいです!
Posted by 鶴田大介 at 2012年10月02日 20:20
①れなちゃんママ
②佐賀県
③若い農家のお嫁さん応援してます☆
 おいしいお米で私の体調不良もふっとぶかも~~♪いぇい☆
Posted by れなちゃんママ at 2012年10月02日 22:41
①じらこ
②山口県
③子供が春から生活するので佐賀県のことを調べていたらたどり着きました。ブログを拝見していて佐賀県っていい所!てなんか安心しました。
Posted by じらこ at 2012年10月02日 23:15
①きらりん
②栃木県
③農業に少しばかり興味があります。おいしいお米や野菜などを作っている農家の方にはとても感謝してます。
Posted by きらりん at 2012年10月03日 08:02
①かづかづ
②岐阜県
③初めまして!ほんわかアットホームなブログでステキです!
おいしいお米は元気の源ですね!是非食べてみたいです。
Posted by かづかづ at 2012年10月03日 08:41
①しーくんママ
②大阪府
③学校の授業でお米作りを体験してから、息子が大きくなったら一度は体験させてあげたい!とずっと思っています。
大阪では自然に触れる機会が少ないですが
ベランダ栽培で食育をさせています。
今年の夏にはトマトが出来ました。
農業・・・とまでは難しいけど色んな体験・出会いをさせたいです。
応援しています☆
息子においしいお米を食べさせてあげたいです
Posted by しーくんママ at 2012年10月03日 08:52
①だんご虫係
②島根県
③島根という田舎にいながら農作物を作ったことはなく、小学2年生の息子
が学校でミニトマトを作ってから何かしてみたいと思うこのごろです。
農業、想像以上の苦労があると思います、美味しいお米、野菜等ありがとう
ございます。
Posted by だんご虫係 at 2012年10月03日 09:26
① あずき
② 北海道
③ 家族のほのぼのした様子が温かさを感じます。
  農業は大変なのに、楽しく頑張ってて元気をもらいます。
  これからもちょこちょこ見にきますね。
Posted by あずき at 2012年10月03日 09:46
①蟻が10匹
②神奈川県
③農業がとても大変だと思いますが、体調を崩されないように気を付けて頑張ってください。今年も豊作になるように祈っています。
Posted by 安室麻衣 at 2012年10月03日 12:12
①とままの
②愛知県
③ゆうちゃんに聞いて見てみました。お米大好き!!!のワタシにとって、素晴らしいお仕事☆人には言えない苦労もあるんだと思いますが、ワタシのために(?)いや日本のために頑張っていただきたいです!!?
ご家族皆様のご健康をお祈りしてます(⌒‐⌒)
Posted by 外山典子(とやまのりこ) at 2012年10月03日 13:42
Michi
福岡
あの妹さんが農家とは〜
がんばって〜
応援してます〜(^^)
Posted by Michi at 2012年10月03日 14:24
①うっき
②千葉県
③子供の幼稚園で野菜を育てて以来、プランターではありますが、ベランダ栽培を楽しんでいます。私は単なる趣味の一環ですが、お仕事となると別ですよね。気候が安定し、今年も豊作であるよう願っています。頑張ってください!!
Posted by うっき at 2012年10月03日 22:07
①HN くばちゃん
②長崎県
③初めて見せていただきました。実家が佐賀で、大学時代から長崎に行き、そのまま嫁いで14年が過ぎました。炊き立てのごはんに佐賀の味付け海苔さえあれば本当に幸せ感じますよね。のど自慢が佐賀からだったのもこのブログで知りましたし、今後も見せて頂こうと思っています。宜しくお願いします。当ったら、おにぎり作って家族でピクニックにでも出かけたいと思います。宜しくお願いします!!!
Posted by くばちゃん at 2012年10月03日 22:24
①十和子
②熊本県
③レンコン掘り気になってみさせていただいてました。大成功だったようですね☆準備するのも実行するのも大変なのに、すごいパワーを感じました!農業しかたずさわったことがないのでPCで書類をつくるのも大変です。。( ̄∇ ̄*)ゞ私も、ブログや生産したものに手書きのレシピをつくったりして消費者に安心できる食べ物だと伝えれたらいいなっと思いました。アイデア参考にさせてもらいます!
Posted by 十和子 at 2012年10月03日 22:38
①キャットグラス
②兵庫県
③こんにちは。父が佐賀県出身なので拝見しながら懐かしい思いでいっぱいです。自然農法の農作物が買えたら幸せです。
Posted by キャットグラス at 2012年10月03日 23:11
①momo
②宮城県
③ほのぼのとしたブログで読ませて頂いてとても心温かくなりました♪お米は欠かせない物なので安心して食べられるお米作り、是非頑張ってほしいと思いました!
Posted by momo at 2012年10月04日 11:31
①メロンパン
②秋田県
③はじめまして!
 私の農業を今年から始めた農業新米ママです。
 あったかいブログいつも拝見させていただいています!
 お米の大切さ、そして人々の大切さが伝わってきます!
 お米は大切な財産です、無理をしないで頑張って下さい!
 私の見習ってこれからも頑張りたいと思ってます!
Posted by メロンパン at 2012年10月04日 11:38
①HN いったん
②佐賀市
③はじめまして。
梨狩り行きたくなりました!
佐賀は美味しいものがたくさんで幸せですね♡
またいろんな情報教えて下さい。
Posted by いったん at 2012年10月05日 12:39
☆あや&たか
★栃木県
☆こんばんわ。新米食べたいです~!のんきなお嫁さんの農業にたいする思いがブログから伝わってきます!写真がたくさんで毎日更新されてて楽しみにしてます。20日の発表を期待してます☆
Posted by あや&たか at 2012年10月05日 20:46
①HN:サチコ
②都道府県:佐賀県佐賀市
③コメント:先日の佐賀城本丸歴史館でのイベントの際、れんこんを買わせていただきました。また、ユニークな情報いっぱいのチラシもいただきましてありがとうございました。
れんこんは入院している母が、れんこんのてんぷらを食べたがっていたので、さっそく料理して食べさせると、嬉しそうにおいしいおいしいと言って食べてくれました。「食」って大事ですね。白石のれんこんよ。と伝えると、話に花が咲きました。地元の農産物を食べると話題も広がります。本当にありがとうございました。実りの秋。農家さんは忙しいでしょうけど、これからも農業がんばってください!
Posted by サチコ at 2012年10月05日 21:41
①HN(ハンドルネーム)
 
 まる

②お住まいの都道県名
 
 栃木県

③農業に関して、のんき嫁ブログを見ての感想なんでもかまいません。気軽にコメントください!!
 
 見ていて笑顔になれる素敵なブログですね。バス旅行の日記にはワクワクしてしまいました♪お弁当もおいしそう!!彩りもよくて、お子さんたちも喜んだことでしょう♪そして、写真で見ても明るくて元気そうな息子さんですから、声が掛かってスタジオに呼ばれたんでしょうね^^
 話は変わって、私は農業をする祖母の姿を見て育ちました。それぞれの農産物に合った育て方を工夫する必要があったり、天候ひとつで収穫に響いてしまったりと、本当に大変ですよね。手間暇かけて大切に大切に育ててくださる農家の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。「ひのひかり」…太陽の光を沢山浴びて大切に育てられた美味しいお米なんだろうな~と思います♪なかなか他の県のお米をいただく機会がないので、応募させていただきました☆これからも応援していますので、がんばってくださいね♪
Posted by まる at 2012年10月05日 23:04
①さもあん
②大阪府
③私は農園を借りて25平米ながら野菜作りをしています。自家消費の範囲です。農家の方々の苦労も充分わかっています。大変さとか・・おいしいモノができたときはうれしいですよね。
Posted by さもあん at 2012年10月06日 06:37
①HN ちー
②鳥取県
③こんにちは。
私の住む鳥取県でも、佐賀県産のお野菜等が売られていて、手に取る機会があります。生産者の方の農業される様子を少しでも知ることが出来て、勝手に親近感を感じます!
美味しい農作物をありがとうございます。
Posted by ちー at 2012年10月07日 10:39
①腐りまぐろサバ男
②東京都
③楽しいブログですね。今年から家庭菜園を始めてみました。ゴーヤができて嬉しかった。
Posted by 腐りまぐろサバ男 at 2012年10月07日 12:36
①ぽわ
②神奈川県
③農業のイメージは一言で言うとすれば、「大変そう!」でも毎日楽しそうですね。スーパーで簡単に作物が買えることに、大人になって初めて農家の方々に感謝したものでした。子供たちにも伝えたいですね。がんばってください。
Posted by ぽわ at 2012年10月07日 12:53
①HN(ハンドルネーム)あなぐまさん
②お住まいの都道県名岡山県

③ 方々にある空き土地みるにつけ 農業の衰退、やがては国力の衰退はさけられない。けれどなぜ?この点に国は力を入れないのか。 腹立たしい。 もちろん過酷な労働は求められる職ではあるけれど ‘のんきな嫁’などと名乗り こうしてがんばっているかたをみかけると プレゼントいただくどころか差し上げたくなります。 私ももう少し若くて土地を持っていたならば、、、と 残念です。
Posted by 杉山純子 at 2012年10月08日 09:39
①ぽんこ
②東京都
③自給自足にあこがれてます。農家のほのぼのした様子が伝わってきてステキだなあとため息が出ます。いつかは農家の暮らしがしてみたいです。
Posted by ぽんこ at 2012年10月09日 01:11
①ゆずみつ
②滋賀県
③佐賀県に近ければ是非ぜひお伺いしたいです。れんこん掘り…やりたい。乳幼児の子どもを二人持つ私ですが,自分の健康のためだけでなく,子供に本当に美味しいものを食べさせてあげたい,食事の大切さを教えてあげたい,という思いが年々高まっています。どういう環境でどんな方たちが作ってくれているのか,ブログを拝見しながら上の子と話しています。
いろいろと大変なことと存じますが,これからも頑張って下さいね。
Posted by ゆずみつ at 2012年10月09日 18:38
①HN(ハンドルネーム)かめたろう
②都道県名 東京都
③コメント はじめまして・・・先日稲刈りのバスツアーに参加したばかりですが、稲のなる様子が目に焼きついています。農家の方はすごいね・・・と子どもたちと話をしていました。
こちらのブログでも、お米が豊作ですね~稲わらの作業も見事でした。
来年は子どもたちとトロ箱で田植えから育てて見たいです。
ぜひ、教えてくださ~い♪
Posted by 水除加代子 at 2012年10月09日 20:10
①おさむ
②佐賀県
③秋も深まり新米の時期、農作物のおいしい時期ですね
 我が家でもサツマイモと野菜を育ててみました。
 意外と実るものですね
 農家さんが作る本物の味をみんなが大切にしないといけませんね。  
 これからも、のんきな記事楽しみにしています。
Posted by おさむ at 2012年10月09日 20:17
①あずきち三姉妹
②埼玉県
③すいません、「ひのひかり」知りませんでした(^_^;)
 ぜひ食してみたいです♪
 先日、栃木県へ稲刈りツアーに参加してきたのですが、風評被害に 悩まされてるとおっしゃってました・・・
 農家の方は天候に左右されたりといろいろ大変かとは思いますが、 おいしいお米作り頑張ってください!!
Posted by あずきち三姉妹 at 2012年10月09日 21:15
①HN(ハンドルネーム)かゆあまま123
②お住まいの都道県名 香川県
③農業に関して、のんき嫁ブログを見ての感想なんでもかまいません。気軽にコメントください 初めて拝見させていただきました、我が家ではなるべく 国産の農作物を購入するようにしてます、気温 天候で たくさんの苦労もあるかと思いますが これからも私達においしい農作物を食べさせてくださいね・・・
Posted by 中畑 優子 at 2012年10月09日 21:48
1、くまモン大好きだモン
2、大分県
3、のんきな農家のお嫁さん、スーツをビシッと着こなした記事がいつだったかな?ありましたが若くてキレイな方ですね。家族みんなのほのぼの感がにじみでてます。ご主人もユニークで、先日の顔を真っ白にした罰ゲーム的な♪運動会の記事笑いました。楽しい御家族だと作物にも優しく接してらっしゃるんだなと感じます。当たるとうれしいです( 〃▽〃)
しかし、すごいアクセスとともに応募者数ですね♯
Posted by くまモン大好きだモン at 2012年10月10日 08:27
①まっち
②愛知県
③うちの両親も自給自足程度ですが野菜作りをしています。
毎日、楽しいようです。
もらった野菜はとってもおいしくて、大変ありがたく思っています。
Posted by まっち at 2012年10月10日 19:45
①ドカ食いチビ太の母
②神奈川県
③農家の嫁・・・いいですね、憧れます。
わたしの祖父も農家でしたので、
なんだか温かなほんわかとしたイメージがあります。
わたしは虫が大の苦手なのでとても無理ですが(悲)
Posted by ドカ食いチビ太の母 at 2012年10月10日 20:50
①ゆずりは
②福岡県
③農家のお嫁さんは大変そう…というイメージがあったのですが、こちらのブログを拝見したら、ほのぼのとしていて、とても温かいほっこりした気持ちになりました。自分で作ったお米やお野菜は格別に美味しいでしょうね!本格的に家庭菜園にチャレンジしようと思います!これからもお邪魔させて下さい☆
Posted by ゆずりは at 2012年10月11日 02:40
①かぼちゃん
②神奈川県
③家庭菜園ですら台風だったり、猛暑だったりでバタバタするのに、農家の方々は自然を相手に本当に大変なお仕事をなさっていると思います。小さい娘には作ってくれる人がいること、毎日食べられるありがたみを教えながら食べさせています。
Posted by かぼちゃん at 2012年10月11日 11:30
1:セージ
2:岐阜
3:農家は大変そうですが、地球と人間がつながっていることを実感できるような気がしてある意味羨ましいです^^
Posted by セージ at 2012年10月12日 22:58
①えでぃ
②東京
③佐賀のお米、美味しいですよね!
 うちは海苔も佐賀産です!
 両方あわせた佐賀おにぎり、最高なんだろうな♪
 農業は大変ですが(親戚が農家なので色々聞こえてきます)
 美味しい食べ物を食べれるのは 農家様あってのことです!
 これからもよいものを作り続けてください!
Posted by えでぃ at 2012年10月12日 23:03
1、ゆかっぺ
2、広島県
3、すごい機械で別けられてるんですね!!とゆうかすごい!
作ってお米にするまでに関係する機械を置く場所も必要だし、お高いだろうなぁと思いました。 すべてのんきな農家のお嫁さんのところでされてるので本当に安心ですね!
Posted by ゆかっぺ at 2012年10月13日 10:05
①のりp
②秋田県
③我が家にはヨット部に所属している息子がおります。
今年のインターハイは石川県でしたが、来年は佐賀県と聞いております。
素晴らしい環境であるとの前評判で、来年は是非佐賀県まで応援に行ける事を夢見ている今日このごろです。
そんな素晴らしい環境で農業を営んでいらっしゃいますが、いいことばかりではないと思います。
私達の食を支えて下さっているのは農家の皆さんがいてくれるからではないでしょうか?
これからも頑張ってください!!
応援しています。
Posted by 與齊典子 at 2012年10月15日 00:15
①HN(ハンドルネーム):アイゼンバーン

②住んでいる都道県名:茨城県

③農業に関して、のんき嫁ブログを見ての感
想なんでもかまいません。気軽にコメントください!!
  42年前に九州・小倉を出て、某電機メーカに就職。39年前まで佐賀県神埼郡出身の彼女がいました。残念ながら今の奥さんとは違います。今は、定年退職して茨城県で、孫達に安全安心な米、野菜を食わせるために、定年農業をやっており、お米は「コシヒカリ」を作っています。天日干しです。昨年の福島放射能事故により、放射能が降って来ました。検出下限未満でしたが、残念です。
 ふるさとは遠くにありて偲ぶもの。九州も、がんばれ!
 農業を楽しんでください。
Posted by 竹永尚義 at 2012年10月15日 17:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。