2013年03月13日

出来栄えは…?


 昨年の夏、梅干しを作ってみました。




 大量に漬け込むのは初めてで

 カビを一番気にしていました、、、

 

 

 気になるけど、、

 見たくない、、

 カビだらけだったらどうしよう…

 



 おそるおそる開けて見ました、、eye





 カビはなさそう

 よかったぁ~happy02


 

 ほんと、ある意味では賭けのような作り方。

 どうにか運も味方してくれてくれたようですshine

 
            cherry


 では試食~restaurant


出来栄えは…?



 意外や意外、私の好きな酸っぱさ&甘さ

 私の中では上出来heart04


         red


 塩分は10~20%前後のものです。

 中には、五島列島の「手塩」(←こだわりの塩)

 を使って漬けたものもあります!

 いろいろ濃度を変えて試し作りしてたので

 お茶漬けにはややしょっぱい梅を、

 おやつ感覚ならやや甘めのものを食べるとGOOD!


          red


 商品化するのにはまだまだ時間掛かりそうですが

 第一歩が踏み出せた、、かなsmile

 挑戦!挑戦!punch 



同じカテゴリー(白石)の記事画像
いこい☆彡夏祭り
田植え体験!(5年生)
3段活用!
ひっとんげ本番
ひっとんげもち
北明小運動会
同じカテゴリー(白石)の記事
 いこい☆彡夏祭り (2014-08-23 20:14)
 田植え体験!(5年生) (2014-07-01 23:35)
 玉葱終了! (2014-06-18 22:21)
 3段活用! (2014-06-12 23:36)
 ひっとんげ本番 (2014-05-29 20:27)
 ひっとんげもち (2014-05-28 21:10)

Posted by つりきちさくら  at 10:22 │Comments(0)白石

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。