スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2013年06月25日

チャチャタウン~北九州小倉~

 ブログ、ボチボチ更新ですみませんsweat01


 北九州小倉に行って来ましたcar


 小倉駅から歩いてすぐの所にあるチャチャタウン




    

 この中に入っているにしてつストアへGOsign01





 売り子のお姉さまが試食を作ってくれています!restaurant



 そうそう、私たちのた・ま・ね・ぎheart01



    ↑この箱…



       ↓うちの倉庫のと一緒でしょ、間違いない!wink



 それに、よ~く見てeye
 
 あみあみパッケージのラベルも箱をモデルに作って頂いております!





 お客様に紛れて私達も試食して
 私: 「たまねぎ美味しい!」ってつぶやくと、
 おばちゃん達も 
 「うん、美味しい!美味しい!」って買っていただきましたよ~scissors
 しばらく観察しましたがけっこうなペースでどんどん売れていました。
 嬉しいですねshine

 

 私達の玉葱は北九州青果市場から全国へと運ばれています。
 その一つにこのスーパーがあり、専用コーナーを設けていただき
 積極的に販売して頂いております!


 
 

 視察したことで強く思うことは
 倉庫で日々、10kg段ボールに入れるだけが大方の私の仕事ですが、
 それだけではダメで、
 スーパーに並んでお客様の目に留まった時にキレイ、傷んでないって
 瞬時に思わせて安心して買ってもらえるように
 選果作業では皮をきれいにむくとか、傷、腐れ、そのうち傷むだろうなと
 思われる玉葱までハネなければ!ってことです。

 


 
 現場を見ることはいい勉強になります!
 こんな機会を設けて頂いた、北九州青果市場と山利(やまとし)青果の方々
 心から感謝申し上げます。
 BBQの時にはぜひ皆様で遊びにきてくださいねheart02


  


Posted by つりきちさくら  at 22:47Comments(0)たまねぎ

2013年06月16日

たまねぎ箱詰め♪


 連日、倉庫の中で玉葱の箱詰め作業をしています。




 ぐるぐる回るブラシの上を玉葱が転がっていきますrecycle


 ↑ここでは、泥や皮をきれいに落としますshine



   

 だいたい5人編成で作業します。今日は4人。


 玉葱を入れたコンテナは約20kgになるので、


 男性が大活躍spade



            bud



 何気に、筋トレにもなる仕事です。


 私の場合、エアーコンプレッサー(空気がシューーって出るモノ)を


 約7時間握りっぱなしなので
 握力&腕の筋力アップ間違いなし!


 だって、嫁いで10年、
 米の30kgも抱えられるようになりましたscissorssmile



 



     


Posted by つりきちさくら  at 00:13Comments(0)たまねぎ

2013年03月29日

新たまねぎはサラダで♪


 新玉葱の季節となりましたshine


 辛みが少なく、甘さがあるこの時期のたまねぎは

 

 サラダで食べるのが一番sign01


 スライスしてそのままでもOKok


 サッと水にさらしてOKok



                 外で…



            みずみずしいですよ~!


  かつお節+しょうゆ とか


  ぽん酢 とか


  お気に入りのドレッシング とか


  どんなものでも合うから大好きheart02


  どんどん食べて体の中から健康になりましょう!happy01
  


Posted by つりきちさくら  at 19:04Comments(2)たまねぎ

2013年03月12日

新玉葱続々登場!


 早い時期に採れる玉葱(農業用語では→マルチ玉葱)が

 採れ始めましたup


 残念ながら我が家のものではなく頂きものですhappy02 


 サラダで食べれる甘~い玉葱なんですよね~heart04


 コンテナいっぱいあるのでみんなで分けわけ。




 さっちゃんたら~、頭に乗せちゃって~おちゃめなママさんです↓heart04


 
 これから先、白石町ではたくさんの玉葱が出回るようになります。

 この玉葱を関西のお客様なのですが、

 今か今かと待たれ、長~い冬(白石玉葱の無い時期)が

 早く終わらないかなぁ~と毎年思っておられます!

 それだけ春先の玉葱はびっくりするほど甘くて柔らかいですよsign03

 来月から忙しくなりますが喜んでくれる方のために収穫・撰果・出荷頑張りますrun
 

  

   


Posted by つりきちさくら  at 10:17Comments(0)たまねぎ

2013年02月14日

遅れてますが…


 天候の具合でどこの玉葱農家さんも苗の定植時期が遅れて

 「ざっといかんにゃ~!!」←方言ね

 って嘆いていました。

 我家でもなかなか植え付けられず、ようやく

 晴れsunが続いて畑の土が乾いてきたので

 トラクターを入れることが出来るようになり、定植作業も再開scissors

 遅ればせながらボチボチ進んでいますfoot
 




  苗の先端は包丁で切り落として使います↑

 
 最近の玉葱の苗の植え方も機械化が進んでいますが、

 うちは、従来のままblue

 お米の田植みたいにちゃっちゃか、ちゃっちゃか植えていく最新の機械に比べると

 非常~~に低速ですがまだまだ地道にやっています。(父と母が)

 寒さに負けずに頑張ってください!

 春先には採れた玉葱を私が撰果(箱詰め作業)しますのでsign03happy01

  


Posted by つりきちさくら  at 08:20Comments(0)たまねぎ