スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年08月07日

稲わら

 
 早期米である「七夕コシヒカリ」の収穫が終ったので

 すぐさま、「わら」取りが始まりました。




 


 sun天気がいいので質の良い乾燥の「わら」が出来上がっていますhappy01
 
 しか~しcloud夕方の雲行きが怪しいときは焦ります。sweat01

 せっかく カラッカラ に乾いたわらを雨に濡らせては大変、大変sign03

 そんな時こそ、的確な判断が最重要flair
しかしまぁこの人の凄いところは天気を見誤らない!!

 海でも陸でも天気図や知識や予測がかなり役に立ちますsign01
自然相手に遊ぶのが得意な人には、得意分野だそうです。

 「遊び」も「仕事」に通づるなり



 

   


Posted by つりきちさくら  at 17:08Comments(0)わら

2012年06月22日

魔法の水!?

smile麦わらとりも終わって、一安心happy01
田植えの時期ですflair


ロールで丸めた、わらを
小高く積んでいきますhappy01



で、登場するのが、この魔法の水


シュッと、一吹き


こうするとスムーズに積んでいけるのでしたclover

少しの工夫で、大きな省力。デスね。  


Posted by つりきちさくら  at 14:51Comments(0)わら

2012年06月08日

麦わら

 白石町は、玉葱と同時に麦刈りもしなければなりません。

 その後、麦わら取りも待っています。

 うちは「白新わら組合」という名の通りわら取りもします。 

 今日はあいにくの小雨ですが、rain

 昨晩までに取り上げたわらをラップして終わらせているところです。

 私達(嫁&子供)はプチ旅行airplaneを楽しんでいる間、主人達はせっせと

 この作業を1~2週間近く続けているわけです。run

 お疲れ様です!
     
                    


 ロールベーラーに集められ~↓ 


 丸められ~↓


 運ばれて~↓


 ぐるぐる巻き~↓


 そして外に保管↓


     
         これも全部牛さんの餌として出荷します。

      家庭園芸(スイカなど…)にはこの麦わらがいいそうですよ。

            


Posted by つりきちさくら  at 10:34Comments(0)わら

2012年05月23日

麦刈り開始

本日から我家でも麦刈りが始まりました。



ってことは、麦わら取りも始まります。

玉葱と麦とわら、3つ同時進行になります。

さぁ、大変だsign03

1日24時間では足りないくらいrecycle

パーマン(古っ)のコピーロボット欲しいup

 と思っているであろう主人ですsmile  


Posted by つりきちさくら  at 17:20Comments(0)わら

2011年11月21日

【わら】自走配達

 paperいってらっしゃ~い!

ラップわらを積んだ3台のトラックが伊万里方面へ向けて出発しました。

溝口さん、タツユキ君、スエツグ君の3人です。

うろ覚えの目的地に行くそうなので迷わずたどり着けたらいいですね。





 sun天気もよくて最高のドライブ日和ですcar

                                  
 ちなみに今日のAMの私は、ラッピングマシーンのレバー操作を手伝いました。

 力は要りませんが目の前でわらがぐるぐる回るので目が回りそうですeye

 午後からは娘を歯医者に連れて行ってきま~す!

 




                               H23.11.21
  


Posted by つりきちさくら  at 13:28Comments(2)わら