スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2014年02月18日

料理教室(^_-)-☆

上は80代のお姉さま、

平均すると50歳くらいになる

武雄・杵島地区から集まった

総勢30名の女子会に潜入してきました!smile




今日のメニューは、

・お赤飯…炊いたことありません!

・つんきーだご汁…つんきーって??

・いろんな漬物…田舎は漬物がなくっちゃね


     club


料理の説明が始まったと言わんばかりに

ごぼうをささがきし始めるおばさまあり~の

お醤油がなくて急きょレシピ変更あり~の

塩の分量を計ったら横取りされ~の

班ごとの漬物はめんどくさいから合同で作ったり~の

わいわいがやがやでいったいゴールはどこなのかsign02

と思いながらも

さすがは、ベテラン主婦たち!!

12時までにはピシャっと席につかれましたjapanesetea








全ての料理が本当に美味しかったです!

満腹満腹heart04


      tulip


帰ってからはさっそく溝口さん家のキャベツを

浅漬けにしてみました!

味がなじむ明日頃が食べごろでしょうnote  


Posted by つりきちさくら  at 22:54Comments(0)白石農業

2014年02月12日

唐津のおいしいもの(加工品)♪

先日、ジュニアラグビーで久しぶり(昨年3月いちご女子会以来)に唐津に行きましたrvcar

せっかくなので、うかまもん市場で、お・か・い・も・の
6次産業化が進んでいますが、加工品でこんなもの見つけましたsmile
どれもおいしそうですflair



  


Posted by つりきちさくら  at 21:49Comments(0)農業

2014年02月01日

加工研修~農大~

佐賀農業大学校の生徒ではありませんが、

加工(6次産業)を考えている者としてお勉強に来ました!pencil




ここ農大にある、ドライフルーツを作る機械や

真空パックにできる機械や

オーブン製粉機カップシーラーなどなどを

使ってみてることで

商品作りに役立てたりアイデアを広げてください、ということですsign03




確かに真空パックして保存を高めたられたら…と思ってても

試しに機械買ってみるか!rock

みたいな勢いはありませんもんねanimal2




この日はから作るトマト麺パスタ

乾燥ブルーベリーを使った蒸しパンに挑戦restaurant



  麺なんて家で作ったことありませ~んup








  蒸し器も木製がいろんな意味でいいんだってshine


  中に甘~いカスタードが入ってますheart01



家庭の料理は色んな味になってもまぁOKですが、

お店ってそ~ゆ~わけにはいきませんよね、

そこが難しいところだと思います!

商品作りって大変gawk

でも一発、大ヒット商品でも作れたらなぁ。。。むひひっcatface
  


Posted by つりきちさくら  at 11:53Comments(0)農業

2014年01月22日

ふわマロ~

今日は、佐賀市で全国農業青年クラブの大会

があっていたようですね!clover

主人からのお土産話を聞くところによると

まさに同士の集まりで、素敵な仲間との再会に

一喜一憂だったらしいですshine




&



奥さんと子供達に!」と土産をくれたのは

福富町のtaguchiさん!



ありがとうございますheart02

さっそく、パクッsign01

マシュマロの中に酸味が程よく利いたイチゴジャム

早く飲み込み過ぎてのどにビリビリってきちゃいましたsmile



    あせるべからず 



残りはおいし~くいただきましたnote

  


Posted by つりきちさくら  at 23:11Comments(0)農業

2013年12月08日

農大でシフォンケーキ作り

次産業化を目指す農業者の研修会があって、

佐賀農業大学校のshine真新しい調理室
shine

シフォンケーキを作ってみました!





アスパラガスをピューレ状にしたものを混ぜたのですが、

アスパラガスの香りが青臭いともとれるし、

香り高いともとれるし…でも個人的には好きでしたheart02


           banana


同時に、農大の学生さん達はあんずゼリーを作っていましたよcherry




↑カップの上にをする機械も新しく購入されたようで
   
 この日が初挑戦heart01

 But!!熱が高すぎたせいか、

 手では開けれないくらいしっかり閉まったようですhappy01

 





農業者も学生さんも先生たちもみ~んな何かに挑戦してますね!

さぁ、我家の夫婦(めおと)蓮根はどうなるか!? 

乞うご期待sign01  


Posted by つりきちさくら  at 22:22Comments(0)農業