2012年04月24日
たまねぎ選果作業中!
仕事場をちょっと紹介。
のんき嫁(私)は今日、家庭訪問なのでお仕事お休みしています。
冬場は稲わらがぎっしり詰まっていたこの倉庫も
今は玉葱の選果場になりました。↓

手前で、形の悪いものやキズetc...の2級品をはじき出していきます。
そして、奥の方でS・M・L・LLにサイズ分けをします。↓

たまねぎが10kg入っているか量りでしっかりチェック

この作業を4~5人で1日7時間(休憩含)ほど頑張っています
私がする仕事は主に2級品をはじく部門ですね。
玉葱の土や皮を落とすためのブラシローラーがぐるぐる回っている
ところに立っているのでホコリがハンパなく凄いんです
扇風機とかマスクを使ってどうにかホコリを避けてますが大変です。。

玉葱って、植え付け時は寒い真冬。
収穫は暑い夏場。
コンテナ1つ満タンに入れたら20kgと重い。
大変なお仕事なんですよ。
玉葱に限らずどの作物にも色んな苦労がありますね。
おかげで最近はお米30kgも抱えられるようになりました
玉葱のおかげで、バイクの免許も取れたのでしょう…。
だって倒したバイク何回も起せましたモン(^▽^)/
日々に感謝 
のんき嫁(私)は今日、家庭訪問なのでお仕事お休みしています。

冬場は稲わらがぎっしり詰まっていたこの倉庫も
今は玉葱の選果場になりました。↓
手前で、形の悪いものやキズetc...の2級品をはじき出していきます。
そして、奥の方でS・M・L・LLにサイズ分けをします。↓
たまねぎが10kg入っているか量りでしっかりチェック

この作業を4~5人で1日7時間(休憩含)ほど頑張っています

私がする仕事は主に2級品をはじく部門ですね。
玉葱の土や皮を落とすためのブラシローラーがぐるぐる回っている
ところに立っているのでホコリがハンパなく凄いんです

扇風機とかマスクを使ってどうにかホコリを避けてますが大変です。。

玉葱って、植え付け時は寒い真冬。
収穫は暑い夏場。
コンテナ1つ満タンに入れたら20kgと重い。
大変なお仕事なんですよ。
玉葱に限らずどの作物にも色んな苦労がありますね。
おかげで最近はお米30kgも抱えられるようになりました

玉葱のおかげで、バイクの免許も取れたのでしょう…。
だって倒したバイク何回も起せましたモン(^▽^)/


2012年04月24日
きずなレポーター募集中です♪
さが食と農絆づくりプロジェクトでは
きずなレポーターを募集しています
詳しくはコチラ ↓
http://www.kizuna-saga.jp/blog/2012/04/post_740.php
私がなろうかと思いましたが、
わたし
セイサンシャ(農家)
なんですよね
もしレポーターになられたら
ぜひ我が家に取材にきてくださいね
大歓迎です
きずなレポーターを募集しています
詳しくはコチラ ↓
http://www.kizuna-saga.jp/blog/2012/04/post_740.php
私がなろうかと思いましたが、
わたし
セイサンシャ(農家)
なんですよね

もしレポーターになられたら
ぜひ我が家に取材にきてくださいね

大歓迎です
