2012年06月18日
男旅in平戸
先日、主人と長男(小3)が男旅をしました。
平戸へ。
夜は新しく買った「シエンタ」で車中泊
夜9時出発!
その日の夜は車の中で宿泊し翌朝早くからエギング開始。
エギング=イカ釣りのことです

長男かつみは2段シャクリが得意で
春イカに猛アピール↓

派手なアクションが功を副うし900g一杯目をGET↓

イカは2杯目GETならず、主人はボウズ
主人いわく、「イカの釣り方忘れた
」
リベンジとばかりに15日(金)夜友人の漁師の船で溝口さんと
夜焚きへ…
暴風、波浪、大雨、洪水、強風、各注意報が出てる中出航するも
海況悪過ぎて釣りにならず写真も撮れず夜のうちに帰港。
写真は、唯一撮った船のキャビンの中からこの一枚、波しぶきで外もよく見えてない。。。

皆さん、海のレジャーや自然相手の遊びは、勇気・元気・天気そして時にはあきらめ・・・が大切です。
農業と同じだね・・・・・・・いつの日かへ つづく・・・
平戸へ。
夜は新しく買った「シエンタ」で車中泊
夜9時出発!
その日の夜は車の中で宿泊し翌朝早くからエギング開始。
エギング=イカ釣りのことです
長男かつみは2段シャクリが得意で
春イカに猛アピール↓
派手なアクションが功を副うし900g一杯目をGET↓
イカは2杯目GETならず、主人はボウズ
主人いわく、「イカの釣り方忘れた

リベンジとばかりに15日(金)夜友人の漁師の船で溝口さんと
夜焚きへ…

暴風、波浪、大雨、洪水、強風、各注意報が出てる中出航するも

海況悪過ぎて釣りにならず写真も撮れず夜のうちに帰港。
写真は、唯一撮った船のキャビンの中からこの一枚、波しぶきで外もよく見えてない。。。
皆さん、海のレジャーや自然相手の遊びは、勇気・元気・天気そして時にはあきらめ・・・が大切です。
農業と同じだね・・・・・・・いつの日かへ つづく・・・
2012年06月17日
フォーゼ&地獄
UFOキャッチャーが大好きなママ友さんからのプレゼント

仮面ライダー「フォーゼ」の貯金箱
末っ子はこの辺のグッズに弱いので喜ぶだろうなぁ。
でもただではあげない私=のんきママ。
誕生日(9月)まで隠しとこ~ ←ケチかねぇ

続きまして、「地獄」の話題
お詫び:横向きですみません

この本、子供の為に書かれた本ですが絵がリアルで怖いです。
だ け ど
読んであげた後は誰もがおりこうさんになります!
年齢が低ければ低いほど素直なので驚くほど効果ありです。
うちの末っ子は、魂が抜けたようにシュン
としました。

作者が一番伝えたいことは「命をそまつにするな」ということで、
親よりも先に死んだら、地獄の中でも一番怖い所に連れて行かれるんだよ、
ってことが書いてあります。
他にも、お地蔵様に手を合わせることで救われることもある、
ってことも教えてくれます。
この本を裏付けるように、私の住んでる地区では毎年7月に
お地蔵様を祭る「豆祇園」があります。
これは子供達がメインでする行事なので、
地獄がホントか嘘かは別として子供達にお地蔵様の存在意義を
この本と合わせて今回は教えてあげることができました。
なかなか意味深い本でした。
小さいお子様をお持ちの親御さん、
機会ががあれば一度読んであげるのもいいですよ!

仮面ライダー「フォーゼ」の貯金箱

末っ子はこの辺のグッズに弱いので喜ぶだろうなぁ。
でもただではあげない私=のんきママ。
誕生日(9月)まで隠しとこ~ ←ケチかねぇ


続きまして、「地獄」の話題
お詫び:横向きですみません

この本、子供の為に書かれた本ですが絵がリアルで怖いです。
だ け ど
読んであげた後は誰もがおりこうさんになります!
年齢が低ければ低いほど素直なので驚くほど効果ありです。
うちの末っ子は、魂が抜けたようにシュン

作者が一番伝えたいことは「命をそまつにするな」ということで、
親よりも先に死んだら、地獄の中でも一番怖い所に連れて行かれるんだよ、
ってことが書いてあります。
他にも、お地蔵様に手を合わせることで救われることもある、
ってことも教えてくれます。
この本を裏付けるように、私の住んでる地区では毎年7月に
お地蔵様を祭る「豆祇園」があります。
これは子供達がメインでする行事なので、
地獄がホントか嘘かは別として子供達にお地蔵様の存在意義を
この本と合わせて今回は教えてあげることができました。
なかなか意味深い本でした。

小さいお子様をお持ちの親御さん、
機会ががあれば一度読んであげるのもいいですよ!

2012年06月16日
はまってます。
玉葱のパートさん(私も)の間で人気なのがこの餃子↓
フッ素のフライパンにそのまま(油はひかない)のせて
焼くだけの簡単おかず!
主婦には嬉しいですね

また味も美味しいんですよ。
下味がしっかり付いているのでタレ無しでも全然OK!
おやつがわりに子供達に焼いてあげたら
おかわりコールがきました。

1箱に100個入ってて1500円。
高いか安いかは人それぞれだと思いますが
私は大好き


今日の晩ご飯はこれと、イカ刺し、サバの煮付け、以上
あれあれ~
何でイカがあるのでしょう。。
そう、昨晩、暴風の中主人と溝口さんは釣りに出掛けたのでございます。
カッパ着て、波に揺られ…ご苦労様です。

2012年06月15日
これ何~んだ!
パパイヤです!
鹿児島県~徳之島出身~ハウス部屋~。


徳之島から白石の玉葱を求めて来られた方から頂きました。
今のままだと野菜パパイヤといって、スライスして炒めて食べるのが沖縄流。


このまましばらく(どれくらいだろう2週間?1ヶ月?)置いておくと
私達が知っているフルーツのパパイヤになるそうです!
枝から取っても変化し続けるなんて…びっくり!!


せっかくなのでフルーツになるまで食べずに取っておきましょう

だれも盗みに来ないでねぇ~

2012年06月14日
スイート◆コーン
玉葱収穫体験を始めた頃、
大勢で何やってるのか気になった方が立ち寄ってくれた方がいました。
その方は白石町役場の方(課長さん)でした!
そしたらなんと、スイートコーン祭りがあっている福富産物直売所で
スイートコーンを20本も差し入れして下さいました

ご近所の方でもありまして日頃から大変お世話になっている上に
こんな嬉しいサプライズに感激でした

さっそく母がさっと湯がいて皆で収穫体験の最後に頂きましたよ!
本当にありがとうございました。
甘くて非常に美味しかったです
