スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年09月03日

大御所登場♪

我が家でのれんこん栽培は10年ぶりsweat01

やはり先人の技と経験と知恵が必要です

特別栽培で取り組むにあたって、
一番がんばったのはお父さんsmile

http://nonnkinayome.sagafan.jp/e492986.html


今回のれんこん堀り体験も時に内野から時に外野から
ずっとサポートしてくださいました(実は照れ屋happy01



で、みなさんのれんこん堀りが一段落した時に
大御所登場sign01

いきなり、 「蓮の実」知っとんね?

ではでは、大御所自ら説明していただきましたclover





蓮の実 ってこんな感じ
このなかに白いピーナッツみたいな実が入っています



お父さんの優しい語りかけに、
内気だった女の子もhappy02





興味深々smile

さすが大御所。恐れ入りましたshine

今日はここまで。
また明日続きますnote  


Posted by つりきちさくら  at 17:30Comments(3)れんこん

2012年09月03日

【番外編②】泥んこ王子♪

イケメン王子さまたちhappy01



新聞にも登場してましたeye




王子は、フナfishも捕まえてましたsmile
化学農薬を使っていないから、いろんな生き物がいるんですよsmile



入れ物がまたGOODsmile

そして王子は最後にフナfishをれんこん畑に
逃がしてやってました
優しいね~happy02

  


Posted by つりきちさくら  at 16:00Comments(3)れんこん

2012年09月03日

掘って♪掘って♪掘って♪



みなさん
どんどん手探りで掘っていきますsmile


そんななかでも、黙々とプロは
船いっぱいにeye さすがですshine



泥に入るのを怖がる子供さんもいるかと心配でしたがsweat01

お母さんと一緒なら大丈夫ねsmile


炎天下のなかまだまだ続きますnote

終わりーって言えないくらいはしゃいでますshine
  


Posted by つりきちさくら  at 13:01Comments(2)れんこん

2012年09月03日

到着~♪

れんこん畑に到着~note



履きものを脱いで裸足で泥のなかに入ってflair

泥の感触はいかがですかsmile

まずはお手本



こんな感じでに両手で茎をつたって探してくださいねsmile

さあ堀り出しものがきっと見つかりますよsign03

製作中だった看板も完成sign01
http://nonnkinayome.sagafan.jp/e537374.html





看板の背景が緑だったので、アグリちゃんを描くのに
苦労しましたけどsweat01

取材にきてくださった佐賀新聞の記者さんが
「アグリちゃん」って言ってましたshine
浸透してきましたねshine

ところで、我が家の子供たちに
お願いしていたトイレの看板は・・・

このとおりsmile
  


Posted by つりきちさくら  at 11:01Comments(2)れんこん

2012年09月03日

“集合~”♪

参加者の皆様には、当日は10時集合と呼びかけていたのですが
さすがですflair
みなさん10分前には、全員集合してくださいましたsmile

参加者のみなさんのほか、白石町役場産業課の課長さんや担当の方。武雄農林事務所の担当の方、


 し
  て
   今
    回
     も

イベントには欠かせない ゆるきゃらheart02
しろいしみのりちゃん
も来てくださいました。



はじめに、れんこんが畑でどんなふうに育っているのか
れんこん+ふるさと先生=香月雅雄さん
溝口さん
                  がお話しましたhappy01

さすがshineれんこんのマサオ先生
物腰の柔らかい癒しの笑顔での説明
上手でした
みんな、ふむふむとear聞いてました





子供たちからは
☆れんこん畑では、どのくらいまで足が泥に埋まるの?
☆れんこんは、茎なの?、根なの?
 といった質問が飛び交ってました

さあ!いざ畑へGOsign03

続く・・・


それと、昨日お願いしたように、参加された方の感想をこのブログのコメント欄にお願いしてますが、
今回、数回に分けて、アップしますから、その場面場面について
良かった点、もっとこうしたら!っていうご提案をおまちしています。よろしくお願いしますflair
  


Posted by つりきちさくら  at 09:19Comments(3)れんこん