スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年09月24日

生中継にも出たよ!STS


 「は~い! こんにちは~!

  こちらは青空物産市の現場にいま~す!」
 って生中継が始まりました。

 

 
 ↑美人の菊池アナウンサーとメガモッツ(男2人)の前にいるは…

 おぉっとsign01バリカン仕立ての息子二人じゃありませんか~eye






 商品(白石の蓮根やお米)の紹介をして頂いた後は、お店の前は人、人、人、、↑↑

 よく売れました!

 「蓮根、綺麗かねぇ」 

 「冷凍してもよかけん買っとこ!」

 など、お姉さん達の直の声が聞けるのも対面販売のいいところheart04

 「高さ~(値段)moneybag」って声もありましたが、

 よその安さはよその店paper

 自分達で作って、掘って、新しいうちに売りに来た強みがあるので

 へこたれませんsign01なんのそのsign03

 言われるほど破格の値段は付けいないので自信を持って売り切りましたshine

 おかげでさまで完売up

 

 ↓「のんきな嫁だより」ってチラシも作ってみましたよ。

買ってくれたお客様やちょっと立ち寄って頂いた方や若いお母さんにバンバン配布

家に帰ってからゆっくりjapanesetea読んで頂けると嬉しいですね!

そして楼門朝市やブログ訪問が増えて、お問い合わせが来たら最高happy01

この日、遠くから足を運んで頂いた皆様、ありがとうございましたflower


               fuji
 
 お侍さんもタイムスリップして来てましたよ~↓ あはは~


 はなわ・HKT48はチラッと見ましたred

             sun 
 
 
 来年と言わずに来月もこのイベントがあって欲しいなぁ

 サガテレビさん、期待しています!

 どうぞよろしくお願い致します!  


Posted by つりきちさくら  at 16:22Comments(0)れんこん

2012年09月24日

蓮根掘り体験つづき~

 9月21日(金)のこと… 

 前回のつづき…


 一平先生からの話の後、

 小学生は滑らないように慎重に入っていきました。

 学校所有の地下足袋を履いているので足元は万全scissors

 foot田植え体験や干潟体験などの行事には地下足袋が重宝するので

 白石町ならではのお役立ちアイテムですねshoe





 農業体験学習中の中学生も担任の先生の熱い説得の末、

 元気に入っていきました↓run




  「どかん?どがん?」

  「うわぁ~!気持ちよか~!」

  「どけあっと~!見つけきらん!」

  「けっこうつながっと~。長さ~」

  「やったぁ~抜けた~!」

  「鉄砲に似とっね、ババババーン!!bomb」 

  今回私は入りませんでしたが見ていてホント楽しそうでしたheart04

  短い時間の中で青い蓮根舟にいっぱい掘れましたよsign01

  慣れてきたのか子供達の腰は低く、ワニ泳ぎする子もいました~smile
 
  女の子もお尻まで泥に汚れながら頑張って探していましたねribbon
   



  
 最後は、用務員のeguti先生のシャワーで泥落とし↓sweat01




 終始、元気盛りだくさんの5年生と中学1年生のおかげで

 充実した蓮根掘り体験が終了しました。

 学校の先生方の甚大なるご協力もあってイベントは大成功でしたshine

           clover 

 この日掘った蓮根は、直ぐに袋詰めして

 5年生全員とお世話になった先生方にプレゼントpresent

 残りは、親戚の建ち家houseのお祝いがあったのでおすそわけし、

 そのまた残りはサガテレビのイベントで全て販売してきました。

 
                  clover


 facebookのお友達(5年生の親)が、早速夕食に蓮根料理をしてくれた

 記事を発見!嬉しかったぁheart02

 ホント先週末は、「蓮根でつながる絆の輪」ができましたmaru

 蓮根作ってよかったなぁheart04って実感した今日この頃ですcherryblossom
 
  


Posted by つりきちさくら  at 10:43Comments(0)れんこん