2013年09月19日
キレイ・・・!
キレイなお月さま

中秋の名月のときは
○○食べましょう。なんてキャンペーンないんですかね?
節分のときの恵方巻きみたいな。
目玉焼きしか浮かばない・・・(笑)
米粉を使ったお団子とか・・・

中秋の名月のときは
○○食べましょう。なんてキャンペーンないんですかね?
節分のときの恵方巻きみたいな。
目玉焼きしか浮かばない・・・(笑)
米粉を使ったお団子とか・・・

2013年09月18日
親子で食育・料理教室
小学校で祖父母参観がありました。
と同時に4年生は「親子料理教室」がありました。
じゃ、じゃん!!
最終仕上がりはこれ↓ 美味しそうでしょ

地域のお母さん達10名ほど(食育改善推進委員)の協力のもと、
子供と一緒に全部で5品を作りました。
・にんじんおにぎり
・ハンバーグのきのこソースかけ
・小松菜とハムの和え物
・具たくさんみそ汁
・ミルクかん
↑ハンバーグ返し
油が飛んでくるので 「あ~ムリ~!熱っ!


そうそう、料理の大変さも知らなきゃね

↑いりこからだしを取った本格みそ汁

「家でもこれと同じの作ってね」 とリクエスト。
実際、家でも作ってみないと新しい発見できない気がしますね~。
粉寒天なんて買ったことないけど、作り方は簡単。
ツナ缶もサラダには使うけどご飯に炊きこんだことはない。
やってみる価値はありそうです!
2013年09月17日
フェルマ木須
伊万里のフェルマ木須の木須栄作さん(33歳)が
白石に来て(普及センター)講演をされました!

「今日のきちょう講演は…」ってありますが、
またまた私の勘違いで、今まで貴重だとばかり思ってました!

正しくは基調だったんですね。。。

木須さん家の農業を教えて頂きましたが、
すごいですね!
何がって、
①こまめな日誌や管理ノートの素晴らしさ!
②将来こうなりたいという目標を持ってること!
③人の話を聞いて自分がいいなと思うことを実践してること!
その他もいっぱいありますが、感心しました。

私のお米の販売ノートなんかま~だ手書きですよ!
ルーズリーフに線引っ張ってやってますが、、、
そろそろエクセルに変えなきゃね。。。
でも、エクセルまともに使ったことないんですよ。
いかんですなぁ。。


話は戻って、これ↓ 新登場
木須さんが麦の直売を考えはじめて3年目の今、
新商品として「もち麦」が完成しました!
おめでとうございます

ハッキリ言って美味しい&おもしろい
白米10に対してもち麦3くらいの割合を混ぜて
炊くと、もっちりした感とかみしめる時のプチっとした感が
やみつきになる美味しさです

麦の出荷形態までも変えていくなんて努力のたまものです!
フェルマ木須の勢いはまだまだ続く…

言葉足らずですが、貴重なお話ありがとうございました!
私の主人は今日会議で出席できなかったのですが、
木須さんは「一平さん、おらっさんでよかったぁ」ってホッとされてました。

照れくさいのでしょうね

2013年09月16日
マルタイラーメン×佐賀
秋晴れ
ですね~
たま~に食べたくなる、ラーメン
こんなもの見つけました

コラボで佐賀をPR
我が家もお米で、しろいしみのりちゃんとコラボ
相乗効果期待です

たま~に食べたくなる、ラーメン

こんなもの見つけました


コラボで佐賀をPR

我が家もお米で、しろいしみのりちゃんとコラボ

相乗効果期待です

2013年09月15日
カワハギ・・・
おいしくいただいたカワハギ
あるスーパーの鮮魚コーナーでこんなふうに売られてました

頭の上にある“ツノ”にカバー?をつけてる
何はともあれ、おいしいお魚さんです

あるスーパーの鮮魚コーナーでこんなふうに売られてました


頭の上にある“ツノ”にカバー?をつけてる

何はともあれ、おいしいお魚さんです
