2012年10月10日
玄米へ
↓難しそうなシステムをセットします。
これは「玄米選別機械」です。
玄米の状態なのに、中のお米の色や質を厳しくチェックする機械です。
↓まずは、タンクから刈取って乾燥させたお米(まだもみをかぶった状態のお米)を
もみすり機(もみをはがす所)に入れます。
↓はがされて玄米になったお米は先ほどの「玄米選別機」で1粒1粒チェック

ものすごいスピード


↓残念ながらチェックに引っかかったお米たちは下へと出されてしまいました。。

↓「くず米」と呼ばれます。。
↓厳しい環境をくぐり抜けたお米達が袋に入れられ玄米となります!
ある意味、おめでとう、だね


天気に恵まれ、稲にも無駄な薬もかけず、しっかりと成熟させて仕上がった
出来立ての新米は本当に満足な出来栄えです


家のお米を使ってくれている介護施設の方がおっしゃることには、
「食事のおかずば1品、減らしたよ!
おじいちゃんおばあちゃん達、ごはんが美味しかって言うて
お替りしんさっとよ~」って
なんて嬉しいことでしょう

白石で生まれ育ってお米にはうるさい(笑)大先輩方々から気に入って
もらえることは心底嬉しいものです

これからもたくさん食べて元気に長生きして下さいね

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


只今、新米5kgを5名様にプレゼント企画実施中!
応募はこちらにアクセスしてコメントするだけです。
たくさんのご応募お待ちしています

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2012年10月09日
頼れる先輩!
マツオさん!ちょっとまって~
稲刈りに行かれる直前、ちょっと足を止めてもらいました。
渡したい物があったんです、それに「わら」の話も。。。

家隣りのマツオさんは、ご近所同士(三夜待)での日帰り釣旅行の幹事を
してくれたり、農業の仕事の上でも色々と協力して頂いております。
頼れる近くの先輩です

トラックの荷台には新品コンバイン
話によると、コンバインはクボタがいいそうです。
ホコリとモミをよく分ける機能が付いているんですって!
我家もコンバインはクボタです。
農機具メーカーは、他にもヤンマー、三菱、イセキetc...がありますが、
それぞれに優れた技術や、担当者の対応&腕などもあるので
甲乙は付けられません!
個人的には、ヤンマー白石支店長のnaoyaさんはおもしろいっす
ちがう
ちがう
、頼りになります

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
意外とのんきな嫁ブログのお得な情報
只今、新米5kgを5名様にプレゼント企画実施中!
応募はこちらにアクセスしてコメントするだけです。
たくさんのご応募お待ちしています
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

稲刈りに行かれる直前、ちょっと足を止めてもらいました。
渡したい物があったんです、それに「わら」の話も。。。

家隣りのマツオさんは、ご近所同士(三夜待)での日帰り釣旅行の幹事を
してくれたり、農業の仕事の上でも色々と協力して頂いております。
頼れる近くの先輩です

トラックの荷台には新品コンバイン

話によると、コンバインはクボタがいいそうです。
ホコリとモミをよく分ける機能が付いているんですって!
我家もコンバインはクボタです。

農機具メーカーは、他にもヤンマー、三菱、イセキetc...がありますが、
それぞれに優れた技術や、担当者の対応&腕などもあるので
甲乙は付けられません!
個人的には、ヤンマー白石支店長のnaoyaさんはおもしろいっす

ちがう




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


只今、新米5kgを5名様にプレゼント企画実施中!
応募はこちらにアクセスしてコメントするだけです。
たくさんのご応募お待ちしています

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2012年10月08日
スタンプ打ち
お父さん自らぺったんぺったんと
スタンプ打ち

新しい米袋に「品種」と「生産者名」等をうっています。
私=のんき嫁は、上からパシャッと撮影してていいんでしょうかねぇ、、
手伝え~って感じですよね。。。
ブログばっかり書いちゃって。。

その名の通り私は「のんき嫁」なんです。。


婚活中の方

「農家に嫁ぐ」という選択肢は決して論外にしないで下さい

考えようではホント楽しいです

美味しい物もいっぱい食べれますし、ウシシ

つまり、農家はいろんな意味でお・も・し・ろ・いよ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


只今、新米5kgを5名様にプレゼント企画実施中!
応募はこちらにアクセスしてコメントするだけです。
たくさんのご応募お待ちしています

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2012年10月01日
新米食べました!
今年の新米を早速いただきました

粘りが強く、もっちりと甘かったです

炊き立ての新米ならおかずは要りません
漬物に海苔に生卵

どれも我家では人気でした。
皆さんはどんなものと一緒に食べるのが好きですか

2012年09月27日
稲刈りスタート!
コンバインがバックする音、ピ、ピ、ピ、ピ…
が収穫の秋の訪れを知らせてくれます。
我家でも「夢しずく」(お米の品種)の収穫が始まりました。
刈取ったお米(もみの状態)をトラックに移します

さぁ、出ておいで~

じゃ~~~~、出てきました!

お父さん

よいしょ!登りました~!




次回の楼門朝市(武雄市)では新米を販売致します


