2012年04月15日
グリコチョコレート工場見学
~グリコの工場見学~ in佐賀市

お菓子に変なばい菌が入らないように完全防備で挑みました!↑
出来たチョコをパッケージする工程を見学させて頂きましたが
早い早い!機械であっという間に出来上がり!
カメラは持ち込めなかったので工場中の画像はありません。

↑チョコレートフォンデュも豪華!豪華!
娘に取りに行かせて私も結構食べました

↑手作りチョコもさせて頂きました。

この工場は、佐賀市の神野公園の南側にあります!
車から降りて、受付まで歩く間に、まずガムの香り。
次にチーズの香り、そしてチョコレートの香りが歩くだけで楽しめました
グリコさんにはこの日、とってもお世話になったので
お礼に宣伝しときます!
カレーは「2段熟カレー」、ガムは「キスミント」、お菓子はグリコをぜひどうぞ
お菓子に変なばい菌が入らないように完全防備で挑みました!↑
出来たチョコをパッケージする工程を見学させて頂きましたが
早い早い!機械であっという間に出来上がり!
カメラは持ち込めなかったので工場中の画像はありません。
↑チョコレートフォンデュも豪華!豪華!
娘に取りに行かせて私も結構食べました

↑手作りチョコもさせて頂きました。

この工場は、佐賀市の神野公園の南側にあります!
車から降りて、受付まで歩く間に、まずガムの香り。
次にチーズの香り、そしてチョコレートの香りが歩くだけで楽しめました

グリコさんにはこの日、とってもお世話になったので
お礼に宣伝しときます!
カレーは「2段熟カレー」、ガムは「キスミント」、お菓子はグリコをぜひどうぞ

2012年04月14日
雄梅③
ゆうばい
(すみません。このネタで引っ張ります)
というのも・・・・・・
明日の武雄楼門朝市で雄梅試作品を
登場させてみたいと思っています。
(たぶんですが・・・)
わたしも食べてみましたが、
あと味スッキリです。
おいしい
ですよ
←こんな顔にはならないですよ

(すみません。このネタで引っ張ります)
というのも・・・・・・
明日の武雄楼門朝市で雄梅試作品を
登場させてみたいと思っています。
(たぶんですが・・・)
わたしも食べてみましたが、
あと味スッキリです。
おいしい



2012年04月14日
田植えシーズンです
ここ白石平野では、七夕コシヒカリが栽培されています。
いまは、その田植えシーズンです

よくみて
右側が田植えあとの田んぼ
左側が麦です
こういう風景も佐賀ならではの風景の一つかもしれません
こどもの頃に習った「二毛作」・「二期作」といった
言葉を思い出しますね。
農家さんには当たり前のことでも、わたしがそうであったように初めて
の発見がたくさんあるのです
いまは、その田植えシーズンです


よくみて

右側が田植えあとの田んぼ
左側が麦です

こういう風景も佐賀ならではの風景の一つかもしれません
こどもの頃に習った「二毛作」・「二期作」といった
言葉を思い出しますね。
農家さんには当たり前のことでも、わたしがそうであったように初めて

の発見がたくさんあるのです

2012年04月13日
雄梅=
ゆうばい
と読みます(というか読む予定です)
福田雄さんの「雄」と
栽培作物の「梅」だそうです
(ご本人から補足説明の依頼がありました)
もう一つ補足。
梅干しづくりを習うために
主人は平戸まで行きました
さぞかしおいしい作り方習ってきたでしょうね
まさか魚なんて釣ってないですよね
と読みます(というか読む予定です)
福田雄さんの「雄」と
栽培作物の「梅」だそうです
(ご本人から補足説明の依頼がありました)
もう一つ補足。
梅干しづくりを習うために
主人は平戸まで行きました

さぞかしおいしい作り方習ってきたでしょうね

まさか魚なんて釣ってないですよね

2012年04月13日
雄梅
タイトルみて、なに
って思ったでしょ
前ブログからのつながりです。
福田さん
yuu
名前は「雄」さん
ワイルドな風貌に反比例して優しい男性です
武雄市東川登に住んでるらしいです
ご自宅のお風呂は五右衛門風呂だそうです
なんたってワイルドですから
福田さん。会合に来たってことは、まずはふるさと先生にならなくちゃね
きっと子供たちのウケいいですよ
この方。梅やみかんアスパラガス作ってます
そして「雄梅」と名付けて、梅の加工品づくりにチャレンジするそうです。
梅の収穫は5月から、そのうち武雄楼門朝市に登場するかもです
で、で、で、
焼肉屋で夜7時から11時まで4時間も熱談したそうな
きっと魚釣りの話でしょ
お店のみなさんごめんなさい


前ブログからのつながりです。
福田さん
yuu
名前は「雄」さん
ワイルドな風貌に反比例して優しい男性です

武雄市東川登に住んでるらしいです

ご自宅のお風呂は五右衛門風呂だそうです

なんたってワイルドですから

福田さん。会合に来たってことは、まずはふるさと先生にならなくちゃね

きっと子供たちのウケいいですよ

この方。梅やみかんアスパラガス作ってます

そして「雄梅」と名付けて、梅の加工品づくりにチャレンジするそうです。
梅の収穫は5月から、そのうち武雄楼門朝市に登場するかもです

で、で、で、
焼肉屋で夜7時から11時まで4時間も熱談したそうな

きっと魚釣りの話でしょ

お店のみなさんごめんなさい
