スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年06月26日

ギョタン!


 念願の船用のGPS魚探を手に入れました!  主人がね。。



 fish漁礁(お魚さん達の団地みたいなもの^^)も分かるそうです。



 2~3年前、確か主人はこう言っていました。

 「(釣りに)行けば何ないと釣ってくる!!」

 でも最近、私の感じるところではお魚料理減ったなぁ。

 つまり、釣ってくるお魚さんが少ないってことですよ!

 で、このGPSがあればもう大丈夫scissors


          fish


 今まではこれshita(100均)を頼りに雨の日も霧の日も夜も頑張っていました。



          劇的進化です!

 
    皆様、今後の釣果をお楽しみにfish

   


Posted by つりきちさくら  at 10:19Comments(0)釣り

2012年06月25日

田植え体験!

 
 白石町の六角小学校の5年生が田植え体験をしました。

 溝口さんと私は「ふるさと先生」として参加しました。

 私は田植え前に教室で紙芝居 「ライスの冒険」を読み聞かせをしました。

 「ライスの冒険」は自作の紙芝居です。

 子供とは言え人前に慣れていない私は

 読み終わるまでに大汗かいてしました

 小さい頃、ド緊張する私は発表するのもイヤでイヤで…sweat02

 早く慣れたいです!


            foot

 子供達は田んぼまで学校からテクテク徒歩

            foot

 学校で準備してある地下足袋を履き準備万端↓




 溝口先生のお話と今日の手順をしっかり聞いて…




 さぁ、田植えだ~

 3~4本の苗を1束として植えるように教えられていましたが

 明らかに多い株もチラホラhappy01



 風で苗が抜けないようにしっかり植えてます↓rock



 1時間程度、わいわい楽しみながら&指導を受けながら

 どうにか無事植え終えました。 



 

 何はともあれ、体験できたことが子供達にとっていい勉強になったと思います。

 たまたま姪っ子(aika)がこのクラスにいたので感想を聞いたら
 
 「泥が気持ちよかったぁ」ってfoot

 土に足をつけ、自分達の手で作業したり遊ぶことはいいことですね。

 れんこん堀り体験も期待できますねsign03

 
  


Posted by つりきちさくら  at 18:50Comments(2)お米

2012年06月24日

大雨です・・・

よく降りますねrain

田植え最盛期なんですが、せっかく植えても
苗が浮いてしまったり、流されてしまったりしますtyphoon

自然が相手ですからねsweat01

とにかく被害が出ませんように・・・bearing  


Posted by つりきちさくら  at 19:19Comments(0)

2012年06月23日

伸びてます

 久々にれんこんを見に行ったら、

 ちゃんと伸びていました!

 

 9月頃、れんこんの収穫体験を計画しています。

 泥んこになりながら楽しく掘ってくれる様子が目に浮かびますね。

 私もれんこん堀り未経験ですので

 一緒に堀りたいと思ってますfoothappy01


           clover

 
 eyeんん、何だか知りませんが草が生えていますね。

 最高級除草剤「テデト~ル」を使用して取らねば

 

 


       自然に優しく…


   
   
          手で取~る…




              あははup

              


Posted by つりきちさくら  at 16:14Comments(3)れんこん

2012年06月22日

田植え


 お米農家では現在、田植えの真っ最中です。

 いたる所で田植え前の「しろかき(トラクター使用)」と

 「田植え(田植え機使用)」が行われています。

 我家でも6月いっぱいは田植えが続きます。

 品種は「ゆめしずく」「ひのひかり」「ひよくもち」です。

 

 

 苗の補充↓
 


        10月の収穫まで美味しく育ってねriceball

   


Posted by つりきちさくら  at 17:09Comments(0)お米