2013年01月20日
むかしあそび
今日は、小学校の日曜参観日でした。
日曜で給食がないので「おにぎり弁当」を全校生徒持っていきました。
おかずはつけものや梅干だけ。
(おにぎりの中に昆布やおかかもOK。海苔もOK。)
このおにぎり弁当、とってもGOOD!!
親の負担が減るのはもちろんですが、
おかずに押され気味の白ごはんをじっくり味わう絶好のチャンス
白石のお米(佐賀のお米)の美味しさが子供達にも
今日は特に伝わったことでしょう。

授業参観では、1~2年生はむかしあそびを。
こままわし、竹とんぼ、竹馬、羽根つき、おはじき、けんだまetc...
3年生は算数のグラフを勉強していました。
娘がいつの間にか竹馬に乗れてることにびっくり

がんばって練習したんだろうね

子供達が、新しいことを知ってきたり、習ってきたり、出来るようになったりすると
あ~大きくなったんだなぁ、、としみじみ思うようになりましたね。
息子が分数を習っていることを知ったときもそうでした。

先生方、今後とも北明の子供達を宜しくお願いします

↑おはじき、なう。