スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2012年12月22日

わたりがに!

 おじいちゃんが、孫(とくに末っ子のたくま)の為に

 「わたりガニ」を買ってくれました。



 一匹だけ、すんごい大きいのがあるでしょ!!

 これは食べ応えありsign03

 
             kinoko


 じいちゃん:「ほら、たくま(孫)見てんしゃい!

        こが~ん、デカかとはあっちじゃ、2000円って言わんばい
sign01


        あっち、ってどこかなぁ~?

        東京のことかなぁ~?

        そんでもって、2000円ってのは何かなぁ~?

        この1箱が2000円だったのかなぁ~?

        よく分からないことが多いですが、孫は応えましたflair


 孫(たくま):「じいちゃん!ゆがいとってよかよ!」

        何が、よかよ!ってねぇ、えらそ~にthink

        うわぁ~すごか~heart02じいちゃんありがとうheart02

        ってくらい言えたらいいんですけどねshine
        
        半ばかみ合わない二人の会話を苦笑いで聞いていた私でしたhappy01
             


Posted by つりきちさくら  at 11:06Comments(0)日記

2012年12月21日

9歳の誕生日

 長男:かつみ9歳の誕生日は12月17日

 クリスマスプレゼントで頭がいっぱいなサンタクロースは

 誕生日前日まで何も準備していませ~んsweat01


                 tulip


 これではいけないと、早速主人と二人で

 昼間佐賀のゆめタウンに行ってプレゼントを探しにいきました~!run


                  present
 

 夕食にとスシローでテイクアウトのにぎりをたくさん買ったので
 
 後はもう何も心配いりませんpaper

 ケーキはおばあちゃんが近所のお菓子さんに注文していたみたいなので

 全て準備完了!!maru

 ホントは、夕食もケーキも私が作るのがベストなんだろうけど…ごめんdown






 ↓ごはんの後に、プレゼントオープンsign03



   
   中身は…




        何だろ…



               ご注文通りのモノかな…





            じゃ~ん!!





 おめでとう!!heart02

 ご希望の「ラジコンヘリ」sign03

 しかも対戦型sign01

 安定して飛ぶためのジャイロ搭載sign01

 おもちゃと言えど、立派ですshine

 よかったね、かつみheart01happy01
   


Posted by つりきちさくら  at 16:37Comments(0)日記

2012年12月20日

もち


 今年の新米のもち米を使って作ってみました!

 今日のもちには、初挑戦小麦粉を水で溶いたものを練りこんでみました。

 柔らか~く仕上がるそうです。


 

   確かに、ふにゃ~と柔らかいもちができました。



                     あんこもち↑



                きなこもち↑ べたっとなっちゃったsmile


                    主人↑
 
 またまた半袖t-shirt

 お風呂上りでもあるんだろうけど、寒がりの私には真似できませんgawk


                 bottle

 
 小麦粉を混ぜた柔らかもちは、味はそんなに変わらず美味しいですが

 のどに詰まりそうになりました。危なっsweat01

 個人的な意見ですが、小麦粉をもっと少なめに入れた方が好きかなred

 またいろいろ試してみたいと思いま~すnote
 

    


Posted by つりきちさくら  at 11:35Comments(2)日記

2012年12月19日

蓮根掘り


 朝がどんなに寒かろうと、

 ポンプの中が凍ってようと、

 ひろみっちゃんは頑張って蓮根掘っていますsign03






 掘る場所にもよりますが、

 一日に掘り上げてくる量は初めの頃の2倍に増えましたscissors

 毎日、ご苦労様です。

 車も軽トラから外車に乗り替えて一段と男前になったヒロミっちゃんshine

 仕事もプライベートも頑張って下さいnote

 
               clover


 蓮根は翌日、主人と私とで箱詰め作業しています。

 作業にもたいぶ慣れてきましたよ。

 欠点は、一度手袋をはめると泥で汚れるので

 mobilephone電話があっても直ぐに出れないことですね。

            clover


 最近はほんと、蓮根をたくさん食べるようになりました。

 きんぴら用にスライスした後にさっと湯でてから炒める

 もっちもちの柔らか~いきんぴらになります。

 シャキッとした歯ごたえが好きな方は茹でずに炒めて下さい。

 美味しいですよ~!heart02

 バターで焼いて食べるとポテトを食べてるような感覚になりますfastfood

 おかずというよりおやつ。

 忙しくて買い物に行ってなくてもお米と蓮根があれば何とかなる!

 農家っていいですよ~heart04
 
   


Posted by つりきちさくら  at 10:37Comments(2)れんこん

2012年12月18日

ケーキ作り~続編~


 佐賀農業高校「デコレーションケーキ作り教室」に参加

 スポンジ生地を混ぜて、生クリームでデコレーションする工程を

 子供達と一緒にやってきました。ほぼ95%子供達がしましたがhappy01


 まずは先生のお手本ね↓




 スポンジはどの班もきれいに焼けています↓shine

 
 焼き上がったすぐのスポンジは熱いため生クリームが溶けてしまうので
 
 この日デコレーションに使うスポンジは

 前日高校生が作ってくれたものを使用。

 この日焼いたスポンジは持ち帰りしました!

 前準備、ありがとうございますsign01

 
               birthday


 では、お待ちかねの生クリームをいちごのデコレーションheart02

 順番待ちが出来ずに言い合いしながらの3兄弟↓sweat01



      ↓将来の夢はケーキ屋さんですbirthday 
     理由はいつも美味しいケーキが食べれるから~cake

    現実そんなに甘くはないんだよ~ がんばれパティシエrock

 

             sign03どうにか完成   




   


 こりぁ~~annoy

 持って帰る生クリーム全然ないじゃないsign01

 口の中に搾り出してどうすんのsign02       



                         食べるの~!!by子供


              はぁ・ ・ ・( ̄∇ ̄)


 お昼前でもあったから、それはそれは美味しかったはすですconfident



 


 

 どの班もきれいに仕上がっていましたshine

 やはり小学生の姉妹が作ったケーキは女の子らしいデコレーションで

 かわいく出来ていましたね。さすがですheart02 


            cake


 どんなにわんぱくでも、言うこと聞かん坊でも、幼い子でも

 温かく迎え入れてくれた佐賀農業高校さん、本当にありがとうございました。

 持ち帰ったスポンジ生地は後日、生クーリムを作って

 この日と同じようにデコレーションして家族みんなで食べました

 お店のと違って自分達で作ったケーキは最高に美味しかったですheart02  


Posted by つりきちさくら  at 10:10Comments(0)白石